【たくさんの言葉(ことば)があります】コロナウイルス(ころなういるす)を 広(ひろ)げないために すること
緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が解除(かいじょ)されました(3月1日)
2月28日に緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が解除(かいじょ)されました。引(ひ)き続(つづ)き、5つの場面(ばめん)に気(き)を付(つ)けて、感染症(ひとに うつるびょうき)を広げないようにしましょう。
気(き)を付(つ)ける5つの場面(ばめん)(3月5日更新)
5 tình huống(Tiếng Việt/ベトナム語) (動画ファイル: 15.1MB)
Las 5 situaciones(Español/スペイン語) (動画ファイル: 14.9MB)
5 situations(Français/フランス語) (動画ファイル: 15.1MB)
5 situações(Português/ポルトガル語) (動画ファイル: 15.2MB)
緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が出(で)ています(2月10日)
3月(がつ)7日(なのか)まで緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が延長(えんちょう)されています。
3月7日まで緊急事態宣言が延長されています。
State of emergency(English/英語) (動画ファイル: 2.8MB)
A state of emergency has been extended until March 7.
Tình trạng khẩn cấp(Tiếng Việt/ベトナム語) (動画ファイル: 4.0MB)
Tình trạng khẩn cấp đã được kéo dài đến ngày tháng 3 ngày 7.
紧急状态宣布延长至3月7日。
Declaración de estado de emergencia(Español/スペイン語) (動画ファイル: 2.8MB)
El estado de emergencia se ha extendido hasta el 7 de Marzo.
Déclaration de l’état d’urgence(Français/フランス語) (動画ファイル: 2.9MB)
L'état d'urgence est prolongé jusqu'au 07 mars.
Estado de emergência(Português/ポルトガル語) (動画ファイル: 2.8MB)
O estado de emergência foi prorrogado até 7 de março.
新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)を 広(ひろ)げないために すること
新型コロナウイルス感染症を予防するためには、こまめな手洗いや不要不急の外出を控える等の対策がとても重要です。
感染防止対策をまとめたチラシを12か国語に対応して掲載しておりますので、参考にしてください。
【やさしい日本語(にほんご)】
新(あたら)しいコロナウイルス(ころなういるす)を 広(ひろ)げないように 気(き)をつけます。
「よく 手(て)を あらう」「なるべく 外(そと)に でない」「マスク(ますく)を つける」が 大切(たいせつ)です。
感染症(ひとに うつるびょうき)を 広(ひろ)げないために どうすればいいかを 教(おし)える チラシ(ちらし)が あります。
日本語(にほんご)、やさしい日本語(にほんご)、英語(English)、ベトナム語(Tiếng Việt)、中国語(中文)、韓国語(한국)、ポルトガル語(Português)、スペイン語(Español)、タガログ語(Tagalog)、インドネシア語(bahasa Indonesia)、ミャンマー語(မြန်မာ)、フランス語(français)、タイ語(ไทย)、ネパール語(नेपाली)があります。見(み)てください。
感染防止対策(やさしい日本語) (PDFファイル: 1.3MB)
Infection prevention measures(English)(英語) (PDFファイル: 1.1MB)
Các biện pháp phòng chống lây nhiễm(Tiếng Việt) (ベトナム語) (PDFファイル: 1.7MB)
感染预防措施(中文) (中国語(簡体)) (PDFファイル: 923.4KB)
감염 방지 대책(한국어)(韓国語) (PDFファイル: 851.1KB)
Medidas de prevenção de infecção(Português) (ポルトガル語) (PDFファイル: 1.3MB)
Medidas de prevención de infecciones(Español) (スペイン語) (PDFファイル: 1.1MB)
Mga hakbang sa pag-iwas sa impeksyon(Tagalog) (タガログ語) (PDFファイル: 985.8KB)
Tindakan pencegahan infeksi (Bahasa Indonesia) (インドネシア語) (PDFファイル: 941.7KB)
ရောဂါကာကွယ်တားဆီးရေးအစီအမံ (မြန်မာ) (ミャンマー語) (PDFファイル: 3.0MB)
Mesures de prévention des infections (Français) (フランス語) (PDFファイル: 1.2MB)
มาตรการป้องกันการติดเชื้อ(ไทย) (タイ語) (PDFファイル: 1.7MB)
संक्रमण रोकथाम उपायहरू (नेपाली) (ネパール語) (PDFファイル: 2.0MB)
熱(ねつ)が あるとき まず 電話(でんわ)で 相談(そうだん)します
発熱や体調が悪いと感じ、病院に行く前にはまず電話で相談してください。
受診の際に気を付けることや発熱等受診・相談センター(帰国者・接触者相談センター)の電話番号をまとめたチラシを6か国語に対応して掲載していますので、参考にしてください。
【やさしい日本語(にほんご)】
熱(ねつ)があるとき 体(からだ)の調子(ちょうし)が 悪(わる)い ときは、病院(びょういん)に 行(い)く前(まえ)に 電話(でんわ)で 相談(そうだん) します。
病院(びょういん)に行(い)ったとき 気(き)をつけること、 コロナウイルス(ころなういるす)の相談(そうだん)センター(せんたー) の電話番号(でんわばんごう)が 書(か)いている チラシ(ちらし)が あります。
日本語(にほんご)、やさしい日本語(にほんご)、英語(English)、ベトナム語(Tiếng Việt)、中国語(中文)、韓国語(한국)、ポルトガル語(Português)、スペイン語(Español)があります。見(み)てください。
発熱等があれば、まずは電話で相談を(日本語) (PDFファイル: 93.4KB)
熱(ねつ)が あるとき まず 電話(でんわ)で 相談(そうだん)してください(やさしい日本語 (PDFファイル: 938.8KB)
Nếu phát sốt v.v, thì trước tiên hãy tư vấn qua điện thoại(Tiếng Việt)(ベトナム語) (PDFファイル: 442.6KB)
如有发热等症状请先电话咨询(中文)(中国語) (PDFファイル: 310.5KB)
발열 등이 있을 때는 먼저 전화로 상담해 주세요(한국어)(韓国語・朝鮮語) (PDFファイル: 293.4KB)
Si tiene fiebre,primero ccomuníquese por teléfono con nosotros(Español)(スペイン語) (PDFファイル: 306.5KB)
その他(ほか)
新(あたら)しいコロナウイルス(ころなういるす)の 情報(じょうほう)
新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています。
下のURLから確認してください。
【やさしい日本語(にほんご)】
新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)の 情報(じょうほう)が あります。
下(した)の URLを 押(お)して ください。
新(あたら)しいコロナウイルス(ころなういるす)の ワクチン(ころなういるすに かからないようにする くすり)について
新(あたら)しいコロナウイルス(ころなういるす)の ワクチン(ころなういるすに かからないようにする くすり)の 注射(ちゅうしゃ)を 受(う)ける 情報(じょうほう)が あります。
下(した)の URLを 押(お)して ください。
やさしい日本語(にほんご)、英語(English)、ベトナム語(Tiếng Việt)、中国語(中文)があります。見(み)てください。
更新日:2021年03月05日