新型コロナウイルス感染症に関する特例貸付等について(9月8日更新)
新型コロナウイルス感染症の影響により収入減少があった世帯に対し、生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金および総合支援資金(生活支援費)について、新型コロナウイルス特例貸付が実施されています。
緊急小口資金(新型コロナウィルス特例貸付)
新型コロナウィルスの影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯へ少額の貸付を実施します。
貸付により課題の解決と世帯の自立を支援することを目的とする制度です。
限度額:10万円(ただし、限度額が20万円に引き上げとなる場合があります。)
審査期間:約1週間~10日間
※詳細は下記資料をご覧ください。
(相談窓口) 加東市社会福祉協議会 電話:0795-42-2006
総合支援資金(生活支援費)(新型コロナウィルス特例貸付)
新型コロナウィルスの影響を受け、失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯へ貸付を実施します。自立に向けた取り組みを支援することを目的とした制度です。
限度額:単身世帯 15万円/月 、 2人以上で暮らす世帯 20万円/月
貸付期間:3ヵ月以内
審査期間:約3週間~1ヵ月
※詳細は下記資料をご覧ください。
(相談窓口) 加東市 健康福祉部社会福祉課 電話:0795-43-0407
加東市社会福祉協議会 電話:0795-42-2006
食料支援事業
加東市社会福祉協議会では、フードドライブの実施と、NPO法人フードバンク関西との協定により食料支援事業を実施しています。皆さまにご寄付いただいた食品を救急的に支援を必要とする方へ分配する事業です。
(相談窓口) 加東市社会福祉協議会 電話:0795-42-2006
資料
生活福祉資金(新型コロナウイルス特例貸付)の概要 (PDFファイル: 170.3KB)
更新日:2020年09月08日