令和5年度認定こども園・保育所入所案内
令和5年度認定こども園・保育所入所申込締切日について
令和5年度の認定こども園・保育所入所申込は、2次募集終了後も随時受け付けております。
令和5年4月入所の最終申込締切日は令和5年2月28日(火曜日)です。
令和5年3月以降は、下記の申込締切日までに必要書類等を提出してください。各月、申込締切後に入所調整を行います。
各月申込締切日 | 各月申込締切日 |
---|---|
令和5年4月10日(月曜日) | 令和5年10月10日(火曜日) |
令和5年5月10日(水曜日) | 令和5年11月10日(金曜日) |
令和5年6月12日(月曜日) | 令和5年12月11日(月曜日) |
令和5年7月10日(月曜日) | 令和6年1月10日(水曜日) |
令和5年8月10日(木曜日) | 令和6年2月12日(月曜日) |
令和5年9月11日(月曜日) |
令和5年度認定こども園・保育所入所2次募集について
2次募集の受付は終了しました。
令和5年度4月からの認定こども園・保育所入所の2次募集についてご案内します。
令和5年度の途中入所(育児休業明けなどの方)も、2次募集期間に申し込んでください。
1 受付期間
令和5年1月5日(木曜日)~1月12日(木曜日)(土曜日・日曜日・祝日を除く)
受付時間 午前8時30分~午後5時15分
2 申込方法
下記の必要書類を、こども教育課へ提出してください。
(郵送可。ただし、書類等の紛失を防ぐため、必ず簡易書留等の追跡可能な方法で送付してください。郵送の場合は、令和5年1月12日(木曜日)必着です。)
2次募集時の状況 | 必要書類 |
すでに1次募集に申込済で、希望施設を変更する場合 |
・2次募集申込書 (↓PDFファイルダウンロード) |
すでに1次募集に申込済で、希望施設を変更しない場合 | 引き続き2次募集として利用調整を行いますので、手続きは不要です。 |
1次募集に申込をしていない場合 |
こちらのページからダウンロードできます。 |
3 対象施設
1次募集の内定者の辞退等によって状況は変動しますので、市内施設の「空き状況等」のお問い合わせにはお答えできませんので、何卒ご了承ください。
4 結果通知
令和5年2月中旬予定
2次募集で「保留」となった場合は、以降も利用調整を継続します。
令和5年度認定こども園・保育所1次募集について
1次募集の受付は終了しました。
令和5年度4月からの認定こども園・保育所への入所申込受付についてご案内します。
加東市では継続入所の方も毎年申し込みが必要です。
令和5年度の途中入所(育児休業明けなどの方)も、1次募集期間に申し込んでください。
1 申込書類の配布
令和4年9月16日(金曜日)からこども教育課・市内認定こども園および保育所・市内児童館で配布します。また、こちらのページからのダウンロードできます。
ただし、教育利用の場合は、園によって様式が異なるため、利用を希望する園で書類を受け取ってください。
2 認定こども園(教育利用)の受付期間・提出先等
私立 | 令和4年10月3日(月曜日)~10月7日(金曜日) | 9時~17時 |
公立 | 令和4年10月3日(月曜日)~10月5日(水曜日) | 9時~15時 |
【提出先】利用を希望する認定こども園
【新型コロナウイルス感染症に係る救済措置について】
受付期間中に新型コロナウイルスに感染または濃厚接触者となった方は、利用を希望する認定こども園へ受付期間中にお問い合わせください。別途、施設より申込方法についてご案内いたします。
3 認定こども園(保育利用)・保育所の受付期間・提出先等
令和4年10月14日(金曜日)~10月28日(金曜日) 火曜日・土曜日・日曜日を除く |
8時30分~17時15分 |
令和4年10月18日(火曜日)および10月25日(火曜日)のみ | 8時30分~19時15分 |
【提出先】加東市役所こども教育課(庁舎4階)・市内各園
【申込方法】必要書類をこども教育課へ提出してください。1次募集期間のみ、郵送での申し込みも受け付けます。郵送の場合は、こども教育課へ連絡のうえ、書留等の追跡可能な方法で郵送してください。書類到達後、こども教育課より書類受理の連絡をいたします。(令和4年10月28日金曜日必着)
臨時受付日時 | 令和4年10月16日(日曜日) | 8時30分~12時 |
臨時受付場所 | 市役所1階保険医療課前 |
4 市外の保育施設への申し込みおよび市外からの申し込みについて
・市外の保育施設への申し込み
市外の保育施設への入園を希望される場合は、住民票のある加東市から保育施設が所在する市町村に必要書類を送付することになります。受付期間や必要書類が加東市と異なる場合もありますので、施設所在地の市区町村に確認のうえ申し込んでください。
・市外からの申し込み
市外在住で、加東市への転入や勤務地の関係などで加東市内の認定こども園・保育所への入園を希望される場合は、住民票のある市町村を通して、加東市の締切日までに申し込んでください。
転入予定の方は、「加東市での転入予定先が分かる書類(不動産の賃貸借契約書や売買契約書の写しなど)」を添付してください。また、加東市に住民票を移した時点で、加東市での申込手続きが必要となります。
必要書類について
- 令和5年度保育所等利用(調整)申込書兼児童台帳
- 子どものための教育・保育給付認定申請書件子育てのための施設等利用給付認定申請書兼現況届
- 保育所等利用申込及び給付認定申請に関する確認書兼同意書/保育所等利用申込に関する児童調査票
- 保育の必要性を証明する書類(就労証明書、または申立書等)
必要書類は、こちらのページからダウンロードできます。
入所(クラス)年齢について
クラス年齢 | 生年月日 |
0歳児 | 令和4年4月2日~ |
1歳児 | 令和3年4月2日~令和4年4月1日 |
2歳児 | 令和2年4月2日~令和3年4月1日 |
3歳児 | 平成31年4月2日~令和2年4月1日 |
4歳児 | 平成30年4月2日~平成31年4月1日 |
5歳児 | 平成29年4月2日~平成30年4月1日 |
令和5年度認定こども園・保育所一覧
経営主体 | 施設名 | 所在地 | 電話番号 | 定員 |
---|---|---|---|---|
私 | 泉こども園 | 西垂水105番地 | 0795-42-0100 | 90人 |
私 | 正覚坊こども園 | 上田842番地2 | 0795-42-2692 | 95人 |
私 | 東古瀬こども園 | 東古瀬634番地2 | 0795-42-1078 | 75人 |
私 | 三草こども園 | 上三草160番地 | 0795-42-0677 | 95人 |
私 | たきの愛児園 | 上滝野1170番地 | 0795-48-2090 | 105人 |
私 | 加茂こども園 | 北野235番地1 | 0795-48-5000 | 100人 |
私 | 河高こども園 | 河高2116番地 | 0795-48-2398 | 80人 |
私 | 高岡育児園 | 高岡912番地2 | 0795-48-2624 | 75人 |
私 | 東条こども園 | 掎鹿谷263番地1 | 0795-47-1601 | 100人 |
私 | 秋津こども園 | 秋津940番地4 | 0795-47-0745 | 56人 |
公 | 加東みらいこども園 | 山国2001番地1 | 0795-42-4150 | 250人 |
公 | 米田こども園 | 上久米272番地2 | 0795-44-0101 | 60人 |
経営主体 | 施設名 | 所在地 | 電話番号 | 定員 |
---|---|---|---|---|
私 | 椿山保育園 | 山国1559番地 | 0795-42-6001 | 70人 |
私 | さくら保育園 | 岡本1572番地7 | 0795-46-0415 | 50人 |
公 | 鴨川保育園 | 平木1308番地 | 0795-45-0271 | 20人 |
私 | みやま保育園(広域) | 小野市中谷町200番地2 | 0794-67-0158 | 40人 |
令和5年度認定こども園・保育所入所案内・施設紹介
令和5年度認定こども園・保育所入所案内 (PDFファイル: 815.9KB)
令和5年度認定こども園・保育所施設紹介 (PDFファイル: 6.6MB)
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 教育委員会 こども未来部 こども教育課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0546
ファックス:0795-43-0559
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年02月22日