新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願いについて(来庁不要・期限延長お手続き等のお知らせ)(5月29日更新)

更新日:2020年05月29日

 新型コロナウイルス感染防止のために、次の情報をご活用いただき、市役所の混雑緩和にご協力をお願いいたします。

 また、発熱などの症状がある場合は来庁(外出)を控えるなど、感染症の予防・拡大防止にもご理解、ご協力いただきますよう併せてお願いいたします。

 

1.証明書の郵便請求をご利用ください

 住民票の写しや戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)等の証明書は、郵便によりご請求いただくことができます。

 申請書は下記よりダウンロードすることができます。

  「郵便による住民票(住民票除票)の写し等交付申請書(郵便申請用)」

  「戸籍関係書類交付申請書(郵便申請用)」

2.証明書のコンビニ交付サービスもご利用できます

 マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方は、住民票の写しや所得証明書等の各種証明書をお近くのコンビニ等にあるマルチコピー機で取得することができます。

 また、市役所の窓口で取得するより手数料が50円お得です。

 詳しくは「証明書コンビニ交付サービス」をご確認ください。

3.転出届は郵便により行うことができます

 加東市に住んでいる(住民登録している)方が、市外に転出される場合、郵便により転出届の申請をすることができます。

 申請書は下記よりダウンロードすることができます。

  「住民異動届(転出郵便申請用)」

4.転入・転居・世帯変更等のお届け期限について

 転入・転居・世帯変更等の住民票の異動にかかるお手続きは、異動日(引っ越し等の日)から14日以内のお手続きが必要ですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響及び感染拡大の防止に伴う取り扱いとして、当分の間、14日を過ぎたのちでも通常通りお手続きすることができます。

5.マイナンバーカードの電子証明書の更新について

 マイナンバーカード(個人番号カード)に搭載されている電子証明書の有効期限を迎える方に、地方公共団体情報システム機構から有効期限のお知らせに関する通知書を郵送しております。

 有効期限が過ぎた場合はコンビニ交付サービス等の電子証明書を利用したサービスが使えなくなるため更新の手続きが必要ですが、電子証明書の有効期限が過ぎてしまった場合でも、無料で新しい電子証明書を発行することができます。電子証明書を急いで必要としない場合は、混雑時のご来庁はなるべく避けていただきますようお願いいたします。

 詳しくは「マイナンバーカード総合サイト」をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 市民協働部 市民課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0390
ファックス:0795-42-5282
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ