加東市給食費等子育て世帯負担軽減事業(未就学児対象分)のご案内

更新日:2023年01月20日

令和4年度加東市給食費等子育て世帯負担軽減事業(未就学児対象分)について

加東市では、コロナ禍における原油や食料品等の価格高騰に直面する子育て世帯を支援するため、支援金を支給します。

対象児童

次の要件を満たし、A・B・Cのいずれかに該当する平成28年4月2日以降に生まれた児童(未就学児) 
(小中学生の方はこちらのページをご覧ください)

要件

令和5年1月1日から3月31日までの間で加東市に住民登録があること

  • 上記の期間中に転入・出生した児童も対象となります。
  • 令和5年1月1日以降に、12月31日以前に遡って転出した場合は対象となりません。
A・B・Cのいずれか
A

加東市から「子どものための教育・保育給付認定」を受けて、保育所・認定こども園等に在籍していること

支援1
支援2
担当課
こども教育課
B

加東市から「子育てのための施設等利用給付認定」を受けて、兵庫教育大学附属幼稚園または認可外保育施設に在籍していること

支援2 担当課
こども教育課
C

上記A・Bいずれにも該当しない

支援3 担当課
福祉総務課
支援の区分
支援1

令和5年1月分から3月分までの給食費を無料にします。(申請手続きは不要です。)

支援2
支援3

支援金15,000円を支給します。(申請手続きが必要です。)

 「支援内容チェックシート」で対象となる支援内容を確認してください。

支援内容チェックシート

申請手続き(申請手続きが必要な方に申請書を郵送します)

提出書類

  • 加東市給食費等子育て世帯負担軽減支援金申請書兼請求書
  • 申請者名義の振込先金融機関の預金通帳またはキャッシュカードのコピー(申請書兼請求書の裏面に貼付)

提出方法

上記の書類を返信用封筒に入れ、ご返送いただくか、担当課窓口へご提出ください。

申請期限

令和5年2月17日金曜日

  • 上記は、令和5年1月1日現在で加東市に住民登録がある未就学児の申請期限です。以降に転入・出生された方には、順次申請のご案内を郵送いたしますので、案内ちらしに記載された申請期限までにお手続きください。
  • 申請書類の到着後、概ね1か月程度で指定口座に振り込みます。
  • 申請書類に不備があれば、支給日が大幅に遅れます。また、連絡・確認ができない場合は、申請が取り下げられたものとみなし、支援金の支給対象外となることがあります。

支援1および支援2の担当課・お問い合わせ先

加東市 教育委員会 こども未来部 こども教育課 児童保育係
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0546
ファックス:0795-43-0559

支援3の担当課・お問い合わせ先

加東市 健康福祉部 福祉総務課 児童福祉係
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0408
ファックス:0795-43-6862