加東市地域包括支援センター
加東市地域包括支援センター
加東市地域包括支援センターとは
地域の高齢者の総合相談の拠点です。高齢者が住みなれた地域でいきいきとした生活を送れるよう、関係機関とともに支援していきます。
ご利用にあたって
来所、電話、訪問にて相談を受け付けます。
加東市地域包括支援センター【加東市役所1階】
電話番号 0795-43-0431(直通)
ファックス番号 0795-42-1735
開設時間 平日8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
(火曜日のみ8時30分~19時15分)
スタッフ紹介
支援センターには、看護師・保健師・社会福祉士が常勤しています。また、必要に応じてケアマネージャー、介護保険事業者、病院とも連携していきます。
業務内容
- 介護に関する本人・家族・関係機関等の相談(来所・電話・訪問)。
- 要支援1・2と認定された人に、介護保険の介護予防サービスの利用を支援。
- 支援や介護が必要となる恐れの高い人や自立した生活をしている人に、市が行う介護予防事業の利用を支援。
- 高齢者の成年後見制度、虐待、消費者被害などの相談。
- 地域のケアマネージャーの指導や支援。
- 地域ケアホットミーティング(高齢者の地域ケアづくりのための出前講座)の開催。
- 便りをCATV(毎月)、情報紙(隔月)で発信。
地域包括支援センターの重要事項説明書について
地域包括支援センターが行っている介護予防支援及び介護予防ケアマネジメントに関する重要事項説明書について、掲載します。
介護予防支援及び介護予防ケアマネジメントに関する重要事項説明書(PDFファイル:175.6KB)
重要事項説明書とは、サービス提供の開始に際し、あらかじめ利用者またはその家族に対して、契約上の重要な事項について説明するための書類のことです。
地域包括支援センターでは、介護予防支援・介護予防ケアマネジメントのサービス提供にあたり、重要事項説明書の内容を利用者及び家族に説明しています。
高齢者虐待の防止のための指針
「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令」に基づき、標記の指針を策定しています。
お問い合わせ先
加東市地域包括支援センター 【加東市役所1階】
電話番号 0795-43-0431(直通)
休日・夜間の緊急時電話番号 0795-42-3301(代表)
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 健康福祉部 高齢介護課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0440
ファックス:0795-42-1735
メールフォームによるお問い合わせ









更新日:2025年10月07日