市民講演会『発達障害、ネット・ゲーム依存とのかかわり方』を開催します!
講師
神戸大学 インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター 保健管理部門
助教 江口 典臣(えぐち のりおみ)氏
講演会紹介
近年、幅広い年代層で依存が深まり、社会問題となっている「ネット依存」「ゲーム依存」。今回は、脳機能の障害が原因とされる発達障害との関連性をテーマに、その支援方法等について講演いただきます。
チラシ
講演会チラシ【発達障害、ネット・ゲーム依存とのかかわり方】 (PDFファイル: 2.6MB)
開催場所
加東市役所 2階 201会議室
開催日時
令和7年11月22日(土曜日)
13時30分~15時30分(13時開場・受付開始)
※13時45分までは、南側正面玄関からお入りください。
※13時45分以降は、北側出入口のインターホンから講演会参加の旨をお伝えいただき、お入りください。
定員(先着順)
参加者定員:200名
託児定員 :20名
託児申込期限
令和7年11月10日(月曜日)
申込方法
パソコン・スマートフォン等を利用して、お申し込みください。
【オンライン申請フォーム】発達障害、ネット・ゲーム依存とのかかわり方
上記のリンクから、オンライン申請フォーム(外部リンク)にアクセスして、お申し込みください。
当日の注意点
気象状況等により、開催を中止/変更する場合があります。その際は、受付時の連絡先に通知する他、当ホームページにてお知らせします。
備考
※手話通訳・要約筆記・ヒアリングループを配置しています。
ヒアリングループとは、補聴器または人工内耳を使用されている方の「聞こえ」を支援する設備です。補聴器または人工内耳を装着されている方で、「T」または「MT」のスイッチのある方は切り替えていただくと、マイクを通した声が聞き取りやすくなります。補聴器の貸出も行っています。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 教育委員会 こども未来部
発達サポートセンター「はぴあ」
〒673-1461
兵庫県加東市木梨1129番地
電話番号:0795-27-8100
ファックス:0795-42-7666
メールフォームによるお問い合わせ









更新日:2025年09月22日