関東加東応援団について
平成23年8月、加東市のまちづくりを応援し、また、会員相互の親睦や情報交換を図り、ふるさと加東への愛着と誇りを深めていただくための「関東加東応援団」を設立しました。
現在、出身者ら70名余りの方々が加入されており、多彩な知識や経験、人脈を備えた方も多くいらっしゃいます。
関東加東応援団では、会員を募集しています。関東地方にお住まいで、加東市にゆかりのある方ならどなたでもご加入いただけます。多くの方のお申し込みをお待ちしています。
主な事業
令和3年度関東加東応援団「ふるさと講演会」を開催
2月26日(土曜日)にオンライン(Zoomウェビナー)で「関東加東応援団ふるさと講演会」が開催され、138名の方が参加されました。
グローバルな舞台で活躍されているお二人を講師にお迎えし、広い見識と豊富な経験を交えたお話をいただきました。
この講演会の様子は、加東ケーブルビジョンのリクエスト放送でご覧いただくことができます。ぜひご覧ください。

「加東(勝とう):新・健康生活のススメ」
講師:芹生 卓(せりう たく)氏

「“官僚”の現在/これからの“公”」
講師:糟谷 敏秀(かすたに としひで)氏
新ラベルの「勝とう!」酒が誕生しました
平成29年9月から販売している勝とう酒は、関東加東応援団の皆さまが、山田錦のふるさと「加東市」の知名度向上を図るために、企画され、誕生したものです。
勝とう酒は、加東市産山田錦を100%使用した純米吟醸酒で、名称に、「かとう」の言葉を掛け合わせているほか、実際に春日神社(加東市上滝野)にて、勝負事での勝利を祈祷されたものです。
新しいラベルには、市の花であるコスモスや、名勝闘竜灘の鮎に加え、加東市の位置を示した日本列島がデザインされています。2020年に東京都で開催予定であった、オリンピック競技会およびパラリンピック競技会等のスポーツイベントやそれぞれの目標に向かって頑張っている方々を応援する気持ちを込めて作成に取り組まれていたものですが、新型コロナウイルス感染症終息の見込みがたたないなか、「勝とう!」酒でコロナに勝とう!というメッセージも込められています。
純米吟醸酒
720ミリリットル、税込み1,635円
取扱店
- 神結酒造株式会社(製造元) http://www.kamimusubi.co.jp/
- 井乃屋 http://www.inoya.net/
- 加東市観光協会 http://www.kato-kanko.jp/
- 道の駅とうじょう http://www.tojo21.co.jp/
令和元年度関東加東応援団総会・懇親会を開催
5月25日(土曜日)令和に入って初めての関東加東応援団総会と講演会及び懇親会が東京都内で開催されました。
総会後には多摩美術大学美術館で昨年開催された加東市文化財展についての講演会も開催。懇親会では参加者全員から近況をお話しいただいたほか、昨年、県立社高校でプロ野球ドラフト1位指名を受けた選手や、本会員提案により完成した純米吟醸酒「勝とう酒」のリニューアルなど、ふるさとの話題で盛り上がり親睦を深めました。


令和元年度関東加東応援団「ふるさと講演会」を開催
4月29日(月曜祝日)に筑波大学大学院教授で公益財団法人日本陸上競技連盟専務理事として様々な場で活躍されている尾縣貢(おがたみつぎ)さんを講師に迎え講演いただきました。
「スポーツで子どもを元気にする!」「子どもをスポーツ好きにする!」「子どもをスポーツ選手に育てる!」ためのヒントや、「ここぞ!」という時に持てる力を発揮できるような心の強さを育む秘訣を一流アスリートを例にお話しいただきました。
参加者の皆さまからは「有能感を伸ばす指導につなげたい」「もっと早くに話を聞きたかった」「これからのコーチングに役立てたい」などの感想が出ました。

日にち(時期) |
事業内容 |
開催地 |
令和4年2月26日 |
ふるさと講演会 「加東(勝とう):新・健康生活のススメ」 講師 関東加東応援団会員 芹生 卓氏 「“官僚”の現在/これからの“公”」 講師 関東加東応援団会員 糟谷 敏秀氏 |
オンライン |
令和3年6月 | 令和3年度関東加東応援団総会 | 書面開催 |
令和2年6月 | 「勝とう!」酒のラベルリニューアル | |
令和2年5月 | 令和2年度関東加東応援団総会 | 書面開催 |
令和元年5月25日 | 令和元年度関東加東応援団総会・交流会 | 東京都内 |
平成31年4月29日 |
ふるさと講演会 「スポーツで育む子どもの未来~トップアスリートに学ぶ~」 講師 関東加東応援団会員 尾縣貢氏 |
加東市役所 |
平成31年4月16日 | 加東市と大塚製薬株式会社との連携と協力に関する協定の締結 | |
平成30年5月26日 | 平成30年度関東加東応援団総会・交流会 |
東京都内 |
平成30年3月18日 |
ふるさと講演会 「摘み菜ってなあに?-野草を知って、摘んで、食べる―」 講師 関東加東応援団会員 藤井文子氏 |
加東市社福祉センター |
平成29年9月 | 「勝とう!」酒が誕生 | |
平成29年5月20日 | 平成29年度関東加東応援団総会・交流会 | 東京都内 |
平成29年3月5日 |
ふるさと講演会 「北欧フィンランドのひみつ」 講師 関東加東応援団会員 松本晶代氏 |
社児童館やしろこどものいえ |
平成28年5月21日 | 平成28年度関東加東応援団総会・交流会 | 東京都内 |
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 まちづくり政策部 企画政策課 政策推進係
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0507
ファックス:0795-42-5633
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月01日