加東市民生児童委員

更新日:2017年04月26日

民生委員・児童委員のご紹介

 民生委員・児童委員は、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な支援を行います。
 住民それぞれがその人らしく自立した暮らしができるよう、必要に応じて生活状況を把握し、相談や助言、福祉サービスを利用するための情報提供、また、関係機関への連絡、協力、福祉事業活動への支援など、住民福祉の増進を図るためのさまざまな活動を行っています。
 民生委員・児童委員の活動には次の七つのはたらきがあります。


社会調査のはたらき(地域におけるアンテナ役)
担当区域内の住民の実態や福祉需要を日常的に把握します。

相談のはたらき(地域における世話役)
地域住民がかかえる問題について、相手の立場に立ち、親身になって相談にのります。

情報提供のはたらき(地域における告知板)
社会福祉の制度やサービスについて、その内容や情報を住民に的確に提供します。

連絡通報のはたらき(地域におけるパイプ役)
住民が個々の福祉需要に応じた福祉サービスが得られるよう関係行政機関、施設、団体等に連絡し、必要な対応を促すパイプの役割を努めます。

調整のはたらき(地域における潤滑油)
住民の福祉需要に対応し、適切なサービスの提供が図られるように支援します。

支援体制のはたらき(地域における支援的役割)
住民の求める生活支援活動を自ら行い、支援体制をつくっていきます。

意見を述べるはたらき
活動を通じて得た問題点や改善策についてとりまとめ、必要に応じて民生児童委員協議会を通して関係機関などに意見を述べます。

 

「地区担当の民生委員・児童委員」の役割

  1.  高齢者に関すること、障害のある方に関すること、子どもに関することなどに悩みを持っている方の相談相手となり、情報の提供や問題解決の援助にあたります。
  2. ひとり暮らしや、高齢者世帯、寝たきりの高齢者を定期的に訪問し激励、援助など見守りを行います。
  3. 証明(意見書)の発行

「主任児童委員」の役割

担当区域を持たずに、児童福祉に関することを専門的に担当し、幼稚園、保育園(所)学校、市役所などの関係行政機関と連携し問題解決にあたります。

 住民のみなさんにとって最も身近な相談者であり、支援者でもある民生委員・児童委員にお気軽にご相談ください。


各地区の民生児童委員については、お住まいの区長(自治会長)様にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 健康福祉部 福祉総務課 福祉総務係
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0408
ファックス:0795-42-6862
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ