高齢者見守り安心事業
おでかけ安心GPS事業
ご家族の方が、認知症の方を見守りしていても、24時間見守りを行うことや本人の行動を制限することは難しいものです。
見守るご家族の不安やご負担を軽減できるように、GPSによる位置検索が行える機器を購入される際の費用の一部を助成します。

≪対象者≫
次のいずれにも該当する方を介護されているご家族
(1)40歳以上で加東市に住所を有する方
(2)認知症によるひとり外出の心配がある方
(3)在宅で生活されている方
(注)ただし、対象者世帯の生計中心者の市町村民税所得割額が98,400円を超える場合は対象となりません。
≪助成内容≫
GPS機能付きの位置検索機器を新たに購入等される場合、その費用の一部を助成します。ただし、対象となる方1人につき、1回の助成となります。
(1)機器及び付属機器の購入またはレンタル費用(初回に係る費用に限ります)
(2)新規契約に必要な加入手数料または登録手数料
(注)補助金額の上限は、71,000円に消費税及び地方消費税額を加算した額で、対象世帯の生計中心者の所得状況により、助成額が異なります。
≪必要書類≫
課税状況や機器によっては、対象とならない場合もございますので、必ず事前に高齢介護課までご相談ください!!
対象となる場合に、「徘徊高齢者等家族支援事業補助金交付申請書」を提出していただきます。
その際、身分証明書の他、購入またはレンタルの手続きをされた機器のパンフレットや契約書、領収書等をご持参ください。
必要書類は、トップページの「申請書ダウンロードサービス」を開いていただき、「高齢者福祉」からダウンロードしていただけますので、ご利用ください。
下記リンクより申請書ダウンロードのページへ進むことが可能です。
GPSを利用した見守り機器やシステムは、多数ありますので、商品等を知りたい方は、市役所の高齢介護課までお気軽にお問い合わせください。
おでかけ安心GPS事業チラシ (PDFファイル: 656.9KB)
おうちで安心見守り事業
一人暮らしの高齢者が安心して生活でき、ご家族の不安も軽減できるように、無線通信機を内蔵した人感センサー機器や見守り機能のついた機器を購入された際の費用の一部を助成します。

≪対象者≫
在宅で生活され、概ね65歳以上の市内に住所を有する方で、次のいずれにも該当される方
(1)一人暮らしの方
(2)別居のご家族等がいる方
(3)市町村民税の所得割が非課税の方
(4)加東市緊急通報システムの機器を利用されていない方
≪助成内容≫
無線通信機を内蔵した人感センサーや見守り機能のついた機器を新たに購入等される場合、その費用の一部を助成します。ただし、対象となる方1人につき、1回の助成となります。
(1)機器の購入またはレンタル費用(初回にかかる費用に限ります)
(2)新規契約に必要な加入手数料または登録手数料
(注)上記の範囲で、上限5,000円に消費税及び地方消費税額を加算した額を助成します。
≪必要書類≫
課税状況や機器によっては、対象とならない場合もございますので、必ず事前に高齢介護課までご相談ください!!
対象となる場合に、「一人暮らし高齢者見守り支援事業補助金交付申請書」を提出していただきます。
提出の際は、身分証明書の他、購入またはレンタルの手続きをされた機器のパンフレットや契約書、領収書等をご持参ください。
必要書類は、トップページの「申請書ダウンロードサービス」を開いていただき、「高齢者福祉」からダウンロードしていただけますので、ご利用ください。
下記リンクより申請書ダウンロードのページへ進むことが可能です。
無線通信機を内蔵した機器は、多数ありますので、商品等を知りたい方は、市役所の高齢介護課までお気軽にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 健康福祉部 高齢介護課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0440
ファックス:0795-42-1735
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月07日