看護部理念・目標
看護部 理念
地域の皆様の 生涯において
健やかな暮らしと 尊厳を守り
思いやりの看護を実践します
基本方針
- 看護を必要とする人々の心情を汲み、個々の意思決定を支えQOL(生活の質)の向上に努めます
- 社会の変化を柔軟にとらえ、信頼されるチーム医療と地域への貢献を目指します
- 在宅療養を推進し、地域資源との協働、継続看護の充実を図ります
- 互いを尊重し、対話と信頼により、いきいきと働き続けられる職場づくりに取り組みます
- 質の高い看護を提供するため 看護教育と自己研鑽を推進し、豊かな人間性を育みます
令和7年度 看護部目標
スローガン 『任せる力・任される力を ともに育む』
- 患者様・ご家族の生活と意思決定に寄り添い 切れ目のない療養支援を地域とともに実践する
- 退院支援ラダーを運用化し、施設内から地域での暮らしを学ぶ
- 入院時より多職種共働の在宅療養に向けた早期介入ができる
- 看護実践を振り返り、看護の価値、学び、やりがいをチームで共有する
- 当院が求められ、目指す 医療・看護・介護の提供体制を整え、未来につなぐ専門的能力を育成する
- 専門分野、看護教育・管理等の資格取得を支援する
- 経営プランに対しチャレンジ精神で臨み、責任と役割を果たすことができる
- 新興感染症等災害時に医療機能が確保できるよう、多職種協働で組織の活性化に取り組む
- 多職種間で課題を共有し、効率的な業務改善やタスクシフト・シェアを推進する
- 感染拡大、救急、災害時を想定した日常業務の見直し、非常時対応訓練の実施
- 一人ひとりが力を発揮でき、働き続けたいと思える職場環境をつくる
- 互いを認め、任せる力・任される力で支える風土を育て、職員満足の向上に取り組む
- ライフステージに合ったキャリア開発により自らやりがいを持ち成果を出すことができる
- 現状把握と試行錯誤で腰痛緩和を目指す
看護部の教育体制
看護部の教育方針
看護部では、加東市民病院看護部、ケアホームかとう療養課、加東市訪問看護ステーションの病院事業部の3つの機能において療養場面に応じた看護実践を体得しています。
職員ひとりひとりが、自分の家族ならどんな看護を受けたいかという目線に立ち、喜びややりがいを語り合い、また、辛い時にも、言葉にして支えあえる組織の中で、心豊かな看護・介護職員を育成します。
教育理念
医療を取り巻く社会や環境変化に応じて
専門職としての能力開発に取り組み
質の高い看護が提供できる看護職員を育成する
- 思いやりを持って一人ひとりを大切に看護サービスが提供できる人材を育成する
- 科学的根拠に基づいた看護実践ができる能力を育成する
- 病院内にとどまらず、地域連携・在宅看護を担える実践能力を育成する
教育目的
看護部理念のもとに社会の変化や地域の医療ニーズに即応するために
看護職員の主体的な学習を支援し、質の高い看護サービスの提供ができる人材を育成する
教育目標
- 倫理的な思考・正確な技術を基盤に、対象のニーズに応じた看護実践能力を向上できる
- 自己の看護観を発展させ、看護ケアのマネジメントができる
- 倫理的感性を育て、人間の生命、人としての尊厳を尊重した看護が提供できる
- 科学的根拠に基づいた探究心を持ち、問題解決能力、判断力を身につけることができる
- 社会人・組織人としての自己の役割、心構えを理解し、適切な行動がとれる
- 主体的に学び、自己研鑽できる、また、看護職員の育成を役割として実践できる
この記事に関するお問い合わせ先
加東市民病院 看護部
〒673-1451
兵庫県加東市家原85番地
電話番号:0795-42-5511
ファックス:0795-42-6216
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月14日