期日前投票立会人の登録者募集
期日前投票立会人の登録者を募集します
加東市選挙管理委員会では、公職選挙における期日前投票立会人として登録いただける方を募集します。選挙が執行されることになると、登録された方の中から期日前投票立会人を選任することになります。
募集内容
職務内容
期日前投票所で、投票事務が公正かつ適正に行われるよう、投票事務手続全般に立ち会う仕事です。
応募資格
加東市の選挙人名簿に登録されている方(年齢満18歳以上で、加東市内に引き続き3か月以上住所を有している方)で、明るい選挙の推進に理解のある方
従事期間
選挙の公示(告示)の翌日から投票日の前日までの割り当てられた日
従事場所
市選挙管理委員会の指定する場所(加東市役所1階ロビー予定)
従事時間
午前8時30分から午後8時まで
手当額
1回9,600円(源泉徴収後の金額を口座振込でお支払いします。)
申込方法
登録を希望される方は、「期日前投票立会人申込書」に必要事項を記入のうえ、次の申込先に郵送、ファックスまたは直接お申し込みください。
注意 現在高等学校等に通われている方は、生徒休業日のみの従事となり、学校等の許可が必要になりますので、「期日前投票立会人申込書(高校生等)」に必要事項を記入のうえ、学校等の許可を得てから、次の申込先に郵送、ファックス、電子メールまたは直接お申し込みください。
申し込みいただいた方は、「期日前投票立会人登録台帳」に登録します。
登録後、登録した旨の通知文書を申込書の住所地に送付します。もし文書が届かない場合は、お手数ですが選挙管理委員会までご連絡ください。
なお、この登録の有効期間は、令和8年12月31日までです。(すでに登録されている方は、新たに応募いただく必要はありません。)
申込先
〒673-1493 兵庫県加東市社50番地
加東市選挙管理委員会事務局(加東市役所3階)
電話番号 0795-43-0399
ファックス番号 0795-43-0554
メールアドレス senkan@city.kato.lg.jp
期日前投票立会人申込書(高校生等) (PDFファイル: 91.6KB)
選任までの流れ
- 選挙が執行されることになると、登録者に郵便等で従事の可否及び希望日等の照会をします。
- 登録者は、期日前投票の予定を確認し、希望する従事日を選挙管理委員会に回答します。ただし、希望者が多数の日程については、選挙管理委員会事務局が調整します。そのため、ご希望に添えない場合がありますので、ご承知ください。
- 立会日の日程調整後、該当選挙における期日前投票立会人の選任通知を送付します。
- 選任通知で指定された日に従事していただきます。
注意 加東市から転出された場合、4か月を経過すると加東市の選挙人名簿から抹消されるため、選任できないことになります。(登録は自動的に抹消されるため、手続きは不要です。)
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 委員会事務局
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎3階
電話番号:0795-43-0399
ファックス:0795-43-0554
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月02日