下水道事業
〇基本理念・施策目標
未来につなぐ 快適なくらしと鮎踊る川
~健全な経営と持続可能な安定処理~
公共用水域における水環境の保全を支え、快適な生活環境を形成する重要なライフラインの使命を果たします。
1.持 続・・・施設機能の維持、施設の長寿命化、不明水対策、水洗化率の向上
2.リスクの抑制・・・災害に強い下水道の実現
主要事業
1.下水処理場統合整備事業(継続)
生活排水処理場の統廃合を行うことにより、事業の効率化を図る。
2.ストックマネジメント事業(継続)
安定した汚水処理機能を持続し、施設の長寿命化を図る。
社会資本整備計画
現在、策定している社会資本整備計画は以下のとおりです。
加東市における循環のみちづくり(PDFファイル:2.5MB)
加東市における暮らしの安全を確保するための整備(防災・安全)(3)(PDFファイル:820.3KB)
注意:今後の社会情勢の変化や交付される予算規模次第では、事業箇所や実施期間等を変更する可能性があります。
既に計画期間の終了した社会資本整備計画は以下のとおりです。
加東市における持続可能な効率的汚水処理整備計画(PDFファイル:1.1MB)
加東市における暮らしの安全を確保するための整備(防災・安全)(2)(PDFファイル:1.4MB)
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 上下水道部 工務課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎3階
電話番号:0795-43-0534
ファックス:0795-43-0548
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年03月25日