会計課の組織と業務
会計課の業務と場所
会計課の業務
- 収入・支出の審査及び確認に関すること。
- 現金の出納・保管・記録管理に関すること。
- 有価証券の出納・管理に関すること。
- 基金等の記録管理に関すること。
- 歳入歳出決算書の調製に関すること。
- 物品の出納・管理に関すること。
会計課
電話番号 0795-43-0406
ファックス番号 0795-43-8040

加東市公金の納付場所のご案内
市税、上下水道料金、その他公金のお支払いは、市役所内の加東市指定金融機関窓口(みなと銀行社支店派出所)、会計課窓口または加東市公金取扱店で行うことができます。
お支払いの際には、必ず納付書(納入通知書)をお持ちください。(納付書がないとお取り扱いできない場合があります。)
1)市役所での納付
窓口(庁舎1階)
加東市指定金融機関窓口(みなと銀行社支店派出所)
取扱時間(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)
9時00分 ~12時00分
13時00分~15時00分
会計課窓口
取扱時間(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)
8時30分~17時15分
・納めることができる公金
加東市に属する歳入について納付することができます。
市税(市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割))、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、市営住宅使用料、保育料、上下水道料金など
注1:国または県税、国民年金保険料、加東市以外の地方団体が発行する納入通知書は、取り扱いできません。
注2:原則、 窓口において各種手当または還付金等の受取りはできません。
2)加東市公金取扱店(収納代理金融機関)での納付
次の金融機関においても納付することができます。
- みなと銀行
- みのり農業協同組合
- 兵庫県信用組合
- 中兵庫信用金庫
- 日新信用金庫
- 姫路信用金庫
- 三井住友銀行
- ゆうちょ銀行または郵便局
注3:三菱UFJ銀行窓口での納付の取り扱いは、令和3年3月31日で終了しました。
事業者の方へお知らせ
お支払いは、原則として口座振替払いとなります。あらかじめ住所・法人名(氏名)・振込先銀行口座等を登録することにより、公金の支払手続の迅速化を図ることができます。登録に際しては、「支払金口座振込申出書」をご提出ください。
支払日は毎月10日と25日(休日の場合は前日)で、登録いただいた口座に振り込みます。
口座登録をするには、請求時に、「支払金口座振込申出書」に必要事項を記入のうえ、担当課に持参または郵送でご提出ください(メール、ファックス等での受付は行いません)。
登録内容に変更が生じた場合も、「支払金口座振込申出書」の提出をお願いします。
「支払金口座振込申出書」の用紙はダウンロードしてご利用いただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 会計課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0406
ファックス:0795-43-8040
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日