新生児聴覚検査費助成事業
新生児聴覚検査の費用の全額を助成します
生まれつき耳の聞こえ(聴覚)に問題をもつ赤ちゃんは1,000人に1~2人といわれています。早期に発見して適切な治療や援助をしてあげることが、子どものことばや心の発達のためにとても大切です。検査は、出産された産婦人科等で実施しています。
対象者 | 申請日及び聴覚検査日において、加東市に住民票がある保護者 |
助成額 | 検査にかかる費用 全額 |
助成方法 |
(1)県内の協力医療機関で受診する場合 「新生児聴覚検査費助成券」を医療機関に提出してください。 (注意)一部利用できない医療機関もあります。 (2)県外の医療機関や協力医療機関以外で受診された場合は、償還払いの手続きが必要ですので、加東市保健センターまでお越しください。 (注意)出産一時金に含まれており、自己負担がない場合は対象外となります。 【償還払いに必要なもの】 母子健康手帳、新生聴覚検査費助成券、新生児聴覚検査費の領収書(原本)と明細書、振込先口座番号がわかるもの |
注意事項 |
・新生児聴覚検査の助成が受けられる期間は、生後6か月までです。 ・新生児聴覚検査を受ける前に市外へ転出された場合、助成券は使用できません。市外へ転出時、助成券は返却してください。 ・転出後に、誤って助成券を使用された場合、検査費用の返金が必要です。 |
新生児聴覚検査費助成事業のお知らせ (PDFファイル: 151.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 健康福祉部 健康課(保健センター)
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎2階
電話番号:0795-43-0432
ファックス:0795-42-3978
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月09日