新型コロナウイルス感染症の相談窓口と予防について
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類に移行しました。
発熱等の症状がある方へ
発熱等の症状があれば、まずはかかりつけ医に相談してください。(受診の際は、必ず事前にかかりつけ医に連絡するようにしてください。)
かかりつけ医がない場合は、兵庫県が設置している「発熱等受診・相談センター」に連絡してください。
相談窓口
新型コロナウイルス感染症についてのお問い合わせは次の相談窓口にご相談ください。
発熱等受診・相談センター(加東健康福祉事務所)
加東健康福祉事務所 (電話番号)0795-42-9436 (受付時間)平日9時~17時30分
聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方 (ファックス番号)0795-42-6228
新型コロナウイルス感染症健康総合相談窓口
(電話番号)078-362-9980 (受付時間)平日・休日 24時間
繋がりにくい場合は、(電話番号)050-3613-9606
聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方 (ファックス番号)078-362-9874
厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口
症状に不安がある場合など、一般的なお問い合わせは次の相談窓口にご相談ください。
(電話番号)0120-565653 (受付時間)9時~21時 (注)土日・祝日も実施
兵庫県新型コロナ外国人専用健康相談窓口
日本語での相談が難しい方は、次の相談窓口にご相談ください。
(電話番号) 050-3171-3244 (受付時間)24時間 (注)土日・祝日も実施
新型コロナ陽性となった方、療養証明が必要な方
新型コロナ陽性と診断された方や、療養期間の証明が必要な方は、下記のリンクをご覧ください。
予防のポイント
令和5年3月13日以降のマスクの着用の考え方
マスクの着用については、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねられます。個人の主体的な判断が尊重されるようご配慮お願いします。
正しい手の洗い方や咳エチケットについては、下記の各種チラシをご覧ください。
感染症対策へのご協力をお願いします[厚生労働省] (PDFファイル: 259.3KB)
正しい手の洗い方[厚生労働省] (PDFファイル: 156.9KB)
咳エチケットとは[厚生労働省] (PDFファイル: 226.7KB)
正しい手洗いの方法・マスクの着け方
厚生労働省ホームページに、「正しい手洗い方法」「正しいマスクの着け方」の動画が掲載されています。市ホームページからも視聴できますので、ご参考にしていただき、より一層感染予防に努めていただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症情報のLINE公式アカウントが開設されました
厚生労働省が新型コロナウイルスの発生状況や予防法などの情報を確認できるLINE公式アカウントを開設しています。
友達追加はこちらから
QRコードはこちらから

外部リンク集
下記外部リンク、新型コロナウイルス感染症について[厚生労働省]にて最新情報が随時公開されていますのでご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 健康福祉部 健康課(保健センター)
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎2階
電話番号:0795-42-2800
ファックス:0795-42-3978
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月29日