乳房ケア費用助成事業

更新日:2025年03月31日

乳房ケア費用助成事業とは

産後に赤ちゃんの授乳のために、乳房マッサージや授乳に関する指導を希望される方に対し、医療機関で受ける乳房ケアにかかる費用の一部を助成をします。

対象者

加東市に住民登録がある産後1年未満の産婦

利用回数及び助成額

【利用回数】3回以内

【助成額】1回につき 上限3,500円

※ 保険診療経費及び超過金額については、自己負担となります。

※ 利用者が申請日において、被保護世帯又は市民税非課税世帯は無料です。

(被保護世帯対象の方は、生活保護受給証明書が必要です。)

ケアの内容

助産師による乳房マッサージや授乳指導、育児指導 など

申込方法

助成を希望される際は、加東市子育てスマイルセンター(市役所2階健康課)にお越しください。

申請書記入後、助成券をその場で発行します。(持ち物:母子健康手帳)

助成券を使用できる医療機関等

協力医療機関等一覧
医療機関名 電話番号 備考
わかば・産婦人科 ※1 0794-62-6111 小野市
市立加西病院 0790-42-2200 加西市
西脇市立西脇病院 0795-22-0111 西脇市
いわたウィメンズクリニック 0795-23-8888 西脇市
まつだ助産院 090-2108-8115 加西市
なおみ助産院 ※2 三木市
母と子の相談室 たなか 080-1471-5059 三木市
こはつ助産所 ※3 090-9513-8100 小野市

・利用時は、上記電話番号から電話予約をしてからご利用ください。

・基本的には、医療機関等に行っていただいての利用となります。

※1 わかば・産婦人科で出産された方のみが対象となります。

※2 利用予約は、「なおみ助産院」とWEB検索し、ホームページのお問い合わせフォームから予約してください。

※3 訪問での利用のみです。

その他

・上記協力医療機関以外での利用の場合は、償還払い(払い戻し)対応ができますので、乳房ケアを利用された後に、加東市子育てスマイルセンター(市役所2階健康課)までお越しください。

【必要なもの】

母子健康手帳、医療機関等で発行された領収書と明細書、振込先(銀行口座)がわかるもの

・加東市外へ転出された場合は、助成券の利用ができませんので、加東市子育てスマイルセンターまで返却ください。

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 子育てスマイルセンター(健康福祉部 健康課)
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎2階
電話番号:0795-43-0432
ファックス:0795-42-3978
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ