高齢者福祉
事業名 | 内容 | 対象者 |
---|---|---|
福祉タクシー利用券助成事業 | タクシーの乗車料金の一部を助成する利用券を交付します。 | 加東市に住民登録があり、市町村民税の所得割が非課税の方で、次のいずれかに該当する方 (施設入所者を除く)
|
はり・きゅう・あんま・マッサージ・指圧施術費助成事業 | 指定の施術所を利用された場合に、その費用の一部を助成する利用券を交付します。 | 加東市に住民登録があり、市町村民税の所得割が非課税の方で、次のいずれかに該当する方(4月1日から6月30日までに申請した場合は前年度分、7月1日から翌年の3月31日までに申請した場合は当該年度分の課税状況を確認します。)
|
事業名 | 内容 | 対象者 |
---|---|---|
日常生活用具給付・ 貸与事業 |
火災警報機、自動消火器、電磁調理器などを給付・貸付します。 | おおむね65歳以上で低所得のひとり暮らし高齢者等 |
緊急通報システム 貸与事業 |
コールセンターへ繋がる緊急通報装置を貸与します。 | おおむね65歳以上のひとり暮らしの高齢者と重度身体障害者、高齢者のみの世帯等 |
家族介護手当支給 事業 |
年額100,000円の介護手当を支給します。 | 市町村民税非課税世帯で、在宅の要介護4または5の高齢者を介護されている家族の方 過去1年間に介護保険のサービスを受けていない場合に限ります。 |
人生いきいき 住宅助成事業 |
既存住宅を高齢者等に配慮した住宅に改造するための費用の一部を助成します。(兵庫県の補助金を活用しています。) | 要介護・要支援の認定を受けた方、身体障害者、知的障害者 |
介護用品の給付事業 | 紙おむつ、尿とりパット等の介護用品を給付します。 | 在宅で要介護4もしくは5の高齢者を介護されている家族の方または在宅の重度身体障害者で寝たきりの方を介護されている家族の方 |
高齢者福祉サービスについての詳しい内容は、高齢者福祉あんなことこんなことをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 健康福祉部 高齢介護課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0440
ファックス:0795-42-1735
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月21日