令和7年度認知症ケア市民セミナーを開催します!
令和7年度認知症ケア市民セミナーについて
加東市では、「認知症になっても笑顔で暮らせるまち」をめざして、毎年、9月の認知症月間に合わせて、認知症の講演会を開催しています。少しでも多くの市民の方に、認知症及び認知症の本人に関する正しい知識を持っていただき、地域での見守りや支え合いの重要性についての理解を促進し、認知症の人とともに暮らしやすい地域づくりを目指します。
今年度は、地域医療に携わる医師2名をお迎えし、認知症に関する最新の知見や、対談を通して、認知症になっても地域で暮らし続けるために、わたしたちひとりひとりができることを考える機会となる講演会です。
皆さま、お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
※シニアいきいきポイントの対象となります。ポイント手帳をお持ちの方は、ご持参ください。
開催日
日時 令和7年9月21日(日曜日)午後2時00分~午後3時30分(受付 午後1時30分~)
会場 加東市役所2階 201会議室
内容
講演 「認知症になっても地域で暮らし続けるために~わたしたちができること~」
講師 北播磨総合医療センター 認知症診療センター長兼脳神経内科部長 濱口 浩敏 氏
対談 さくら内科クリニック 院長 小川 雅史 氏
その他
申込必要 窓口、オンライン、電話、ファックスにてお申し込みください。
参加費 無料
手話・要約筆記 あり
必要な方には、補聴器の貸し出しを行います。当日、受付で申し出てください。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 健康福祉部 高齢介護課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0440
ファックス:0795-42-1735
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月22日