放課後児童健全育成事業負担金減額申請書
ダウンロードファイル | |
---|---|
用紙の大きさ |
A4サイズ(縦向き) |
書類の内容 |
アフタースクール利用料の減額申請ができます。対象となる方は、期日内に申請してください。申請は、前年度アフタースクールを利用され減額を受けられている方も、毎年度申請が必要です。 【減額対象】 |
手続きに必要なもの |
マイナンバーカード等の個人番号が分かる書類 (入所年度の1月1日時点の住所が加東市外の方のみ) |
備考 |
・入所決定時に詳細をお知らせします。 ・令和6年度からオンライン申請が可能になりました。 |
【令和6年度入所の方】
申請期日:入所決定時にお知らせします。
【令和6年度】放課後児童健全育成事業負担金減額申請書 オンライン申請フォーム
【令和7年度入所の方】
申請期日
(1)令和7年4月から入所:令和7年3月3日(月曜日)から令和7年6月30日(月曜日)まで
(2)令和7年5月以降に入所:入所決定時にお知らせします。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 教育委員会 こども未来部 こども教育課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0546
ファックス:0795-43-0559
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月30日