加東市ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センターは、「子育ての応援をしてほしい」人と「子育ての応援をしたい」人が、依頼会員、協力会員、両方会員のいずれかに登録し、 お互いに助け合いながら育児の相互援助活動を地域において行う会員組織です。
会員の条件
ファミリー・サポート・センターを利用するには、会員登録が必要です。
入会金は無料です。
依頼会員
次の条件を満たす人
・生後6か月から小学校6年生までの子どものいる人
・加東市内在住・在勤・在学の人
協力会員
心身ともに健康で、保育に熱意があり、自宅で子どもを預かることができる、加東市内在住の人
両方会員
依頼会員と協力会員の両方を兼ねてできる人
子どもが加東市内の保育所、幼稚園、小学校に通園、通学している、市外在住の人も登録できます。
援助活動の内容
ファミリー・サポート・センターで行う援助活動は、一時的で短時間、軽易なものです。
- 保育施設の開始前および終了後の預かり
- 放課後やアフタースクール終了後の預かり
- 冠婚葬祭、文化活動等の外出時の預かり
- その他、会員の育児のために必要な援助活動
- 子どもの預かりは、原則として協力会員の自宅において行います。
- 預かる時間帯は、原則として7時から20時までです。
- 預かりが早朝、夜間にわたる場合でも、宿泊を伴う援助活動は行いません。
- 通常は一対一での保育が基本となりますが、きょうだいの場合は複数名(2~3名程度)を預かることもあります。ただし、3歳未満の子どもの預かりは一対一で行います。
- 警報発令時は援助活動を行いません。
- 病児の預かりは行いません。
- 子どもの引き渡しは大人から大人とします。
ファミリー・サポート・センターのしくみ

入会手続き
入会の案内・登録手続きは、ファミリー・サポート・センターで行っています。
ファミリー・サポート・センターで利用方法等を説明後、入会申込書に記入し登録手続きを行います。会員証は後日発行します。
行事
ファミリー・サポート・センターでは、安全に活動するために必要な知識・技術向上のための講習会や、会員間の親睦を図るための交流会を定期的に開催します。
報酬の基準
活動日時 | 1時間あたりの報酬額 |
---|---|
月曜日から金曜日まで (7時から20時まで) |
600円 |
上記時間以外 | 700円 |
土曜日・日曜日・祝日 ・年末年始(12/29~1/3) |
上記活動報酬額に100円加算 |
時間延長の場合 |
・30分以内 報酬額の半額 ・30分を超え1時間以内 1時間の報酬額 |
- 活動時間とは協力会員が相互援助活動をスタートした時間から終了時間までとなります。
- 1時間以内の活動は、すべて1時間とみなします。
- きょうだいで子どもを預ける場合は、2人目から半額となります。
利用の手引き
さらに詳しくは、ファミリー・サポート・センター利用の手引きをご覧ください。
加東市ファミリー・サポート・センター 利用の手引き (PDFファイル: 3.5MB)
登録手続き・お問い合わせ先
加東市ファミリー・サポート・センター(加東市役所4階)
電話番号 0795-43-0444(直通)
ファックス番号 0795-43-0559
開所時間
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)
この記事に関するお問い合わせ先
加東市ファミリー・サポート・センター
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0444
ファックス:0795-43-0559
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年08月02日