令和8年度認定こども園・保育所の申込書類を配布します(9/16~)
オンライン申請について
【オンライン申請対象者】
以下の内容すべてに該当する方は、オンライン申請が可能です。
1 申込時点で住民票が加東市にある方
2 加東市内の認定こども園・保育所に入所希望の方
(注意)申込時点で住民票が加東市にない方は、お住まいの自治体にお申し込みください
(注意)申込時点で住民票が加東市にある方でも市外の保育所等に入所を希望される場合は、オンライン申請による申し込みはできません。こども教育課窓口で申し込んでください。
申請方法及び注意事項については、9月16日(火曜日)にお知らせします。
出生前申し込みについて
令和8年度入所申し込みより、出生前申し込みを受け付けます。詳細は9月16日(火曜日)にお知らせします。
令和8年度認定こども園・保育所1次募集について
令和8年度4月からの認定こども園・保育所への入所申込受付についてご案内します。
1 申込書類の配布
令和7年9月16日(火曜日)から
こども教育課・市内認定こども園及び保育所・市内児童館で配布します。
ただし、教育利用の場合は、園によって様式が異なるため、利用を希望する園で書類を受け取ってください。
2 認定こども園(教育利用)の受付期間・提出先
私立 | 令和7年10月1日(水曜日)~10月7日(火曜日) 土曜日・日曜日を除く |
9時~16時 |
公立 | 令和7年10月1日(水曜日)~10月3日(金曜日) | 9時~15時 |
【提出先】利用を希望する認定こども園
3 認定こども園(保育利用)・保育所の受付期間・提出先
(1)オンライン申請の場合
令和7年10月14日(火曜日)8時30分~令和7年10月27日(月曜日)17時15分
(注意)スマートフォンやパソコンから24時間、土曜日・日曜日も申請可能
(2)紙申請の場合
令和7年10月14日(火曜日)~10月27日(月曜日) |
8時30分~17時15分 |
令和7年10月14日(火曜日)及び10月21日(火曜日) |
8時30分~19時15分 |
【提出先】加東市役所こども教育課(庁舎4階)
(注意)火曜日の延長窓口は、加東市役所1階ロビーで受け付けます。
・市内園の継続児及びそのきょうだいの申し込みは、入所中の園でも受け付けます。
・市内園に入所している児童が市内園に転園を希望する場合は、入所中の園でも受け付けます。
・新規の申し込みや市外園に入所中の継続児の申し込み、又は転園希望は、こども教育課に提出してください。
・市外園を希望される場合も、加東市での申し込みが必要です。ただし、受付期間等が加東市と異なる場合もありますので、園所在地の市区町村に必要書類等を確認の上、各市町村の受付期間に間に合うよう申し込んでください。また、市外園を申し込む場合には手続きに時間を要しますので、期限に余裕をもって申し込んでください。
4 注意事項
注意1 加東市では、継続入所の方も毎年申し込みが必要です。
注意2 令和8年度の途中入所(育児休業明けなどの方)もこの期間に申し込んでください。
入所(クラス)年齢について
クラス年齢 | 生年月日 |
0歳児 | 令和7年4月2日~ |
1歳児 | 令和6年4月2日~令和7年4月1日 |
2歳児 | 令和5年4月2日~令和6年4月1日 |
3歳児 | 令和4年4月2日~令和5年4月1日 |
4歳児 | 令和3年4月2日~令和4年4月1日 |
5歳児 | 令和2年4月2日~令和3年4月1日 |
令和8年度認定こども園・保育所一覧
経営主体 | 施設名 | 所在地 | 電話番号 | 定員 |
---|---|---|---|---|
私 | 泉こども園 | 西垂水105番地 | 0795-42-0100 | 90人 |
私 | 正覚坊こども園 | 上田842番地2 | 0795-42-2692 | 95人 |
私 | 東古瀬こども園 | 東古瀬634番地2 | 0795-42-1078 | 75人 |
私 | 三草こども園 | 上三草160番地 | 0795-42-0677 | 95人 |
私 | たきの愛児園 | 上滝野1170番地 | 0795-48-2090 | 100人 |
私 | 加茂こども園 | 北野235番地1 | 0795-48-5000 | 100人 |
私 | 河高こども園 | 河高2116番地 | 0795-48-2398 | 80人 |
私 | 高岡育児園 | 高岡912番地2 | 0795-48-2624 | 75人 |
私 | 東条こども園 | 掎鹿谷263番地1 | 0795-47-1601 | 100人 |
私 | 秋津こども園 | 秋津940番地4 | 0795-47-0745 | 56人 |
公 | 加東みらいこども園 | 山国2001番地1 | 0795-42-4150 | 288人 |
経営主体 | 施設名 | 所在地 | 電話番号 | 定員 |
---|---|---|---|---|
私 | 椿山保育園 | 山国1559番地 | 0795-42-6001 | 70人 |
私 | さくら保育園 | 岡本1572番地7 | 0795-46-0415 | 50人 |
私 |
みやま保育園(広域) (注意1) |
小野市中谷町200番地2 | 0794-67-0158 | 40人 |
注意1 広域入所となるため、申込期限等を小野市の保育担当課へ確認の上、申し込んでください。
令和8年度認定こども園・保育所入所案内・施設紹介
ただいま準備中です。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 教育委員会 こども未来部 こども教育課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0546
ファックス:0795-43-0559
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月28日