滝野地域小中一貫校の愛称について
滝野地域小中一貫校の愛称が「滝野学園」に決定しました
令和6年9月に、滝野地域小中一貫校の愛称候補を募集しました。滝野地域にお住まいの方、滝野地域の市立学校の児童・生徒・教職員、滝野地域にゆかりのある方67人から31点(重複あり)の応募がありました。
令和6年11月12日(火曜日)の第5回学校運営委員会において、3点の愛称候補(「滝野学園」「たきの学園」「滝野闘龍学園」)が選定され、同日に開催された第9回開校準備委員会において、「滝野学園」が選定されました。選定された滝野学園には、「昔からなじみがあるから」「滝野という地名を残したかった」といった、ふるさとを大切に思う気持ちが込められています。
その後、令和6年11月28日(木曜日)の定例教育委員会で、「滝野学園」が滝野地域小中一貫校の愛称として正式に決定しました。
今後は、この愛称をもとに、校歌などの検討をする予定です。
滝野地域小中一貫校愛称の募集について
※愛称の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2028(令和10)年4月に、滝野東小学校と滝野南小学校、滝野中学校が1か所に集まり、小中一貫校として開校する予定です。そこで、地域のみなさんに愛され親しまれる学校となるよう、愛称を募集します。愛称とは、学校のことを、親しみを込めて呼ぶ学校名以外の呼び方のことです。今後はこの愛称をもとに、校歌などの検討をする予定です。
募集対象
滝野地域にお住まいの方、滝野地域の小学校や中学校(滝野東小学校、滝野南小学校、滝野中学校)の児童生徒及び教職員、もしくは卒業生など滝野地域に関係のある方。
応募期間
令和6年9月2日(月曜日)から令和6年9月30日(月曜日)まで
※郵送の場合は当日消印有効
応募方法
応募用紙の裏面に必要事項を記入の上、加東市教育委員会事務局、滝野公民館、滝野東小学校、滝野南小学校、滝野中学校に設置する応募箱に投函いただくか、封書、官製はがき、電子メール、ファックスで、加東市教育委員会事務局こども未来部小中一貫教育推進室あてにご応募ください。
なお、応募は1人1点とします。
※滝野公民館は、工事中のため9月18日(水曜日)から応募箱を設置します。
選定基準
漢字、ひらがな、カタカナ及びアルファベットにより表記された愛称で、次の条件の1つ以上に該当するものとします。
・地理的にイメージできるもの
・歴史、文化、特徴を表したもの
・住民の理想や願いを大切にしたもの
・住民が親しみやすいもの
・その他滝野地域の新しい小中一貫校としてふさわしいもの
選定方法
ご応募いただいた愛称を参考に、滝野地域小中一貫校開校準備委員会で協議、選考します。(応募数によって愛称を選定するものではありません。また、選定にあたって、応募作品の一部を修正する場合があります。)なお、結果はホームページ等で後日公表します。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 教育委員会 こども未来部 小中一貫教育推進室
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0562
ファックス:0795-43-0559
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月04日