学校給食センター「かとうのこんだて」から(令和7年度)
令和7年度の献立

学校給食センターが毎月発行している「かとうのこんだて」から、加東市立の小中学校と義務教育学校の子どもたちが毎日楽しく食べている学校給食の、献立の内容を紹介します。
「かとうのこんだて」から
【令和7年4月】新学年スタート!楽しい給食の時間にしよう。
令和7年度が始まりました。新しい学校・学年・クラスで、新しい友だちや先生と、楽しい給食の時間を過ごしましょう。
【令和7年5月】春の味覚を味わおう
厳しい冬を乗り越えて収穫される春の魚や野菜には、たくさんの栄養が含まれています。鰆や鰹、新玉ねぎ、新じゃがいも、たけのこなど、春に旬をむかえる食材をたくさん使用します。春の味覚を味わいましょう。
【令和7年6月】しっかりかんで食べよう
6月は国の「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。また、6月4日は「歯と口の健康週間」です。毎日かむことを意識して、歯と口の健康を守りましょう。
【令和7年7月】夏野菜を食べて暑さに負けない体をつくろう
暑い夏は、夏バテや熱中症が心配な季節です。夏野菜には、水分やミネラル、ビタミンなど暑い時期に必要な栄養素が含まれています。夏野菜を食べて、夏の暑さに負けない体をつくりましょう。
【令和7年9月】旬の野菜パワーで元気に過ごそう
夏休みが終わり、2学期が始まりました。9月もまだまだ暑く、食欲が落ちやすい季節です。体のほてりをしずめてくれる夏野菜など旬の野菜パワーをもらい、2学期も元気に過ごしましょう。
【令和7年10月】秋の味覚を楽しもう
食欲の秋がやってきました。季節の食材のきのこ、さつまいも、かぼちゃ、ごぼう、れんこん、秋刀魚を献立に取り入れました。栄養価が高く、おいしい旬の食べ物を食べて、秋の味覚を楽しみましょう。
【令和7年11月】地元食材と旬の野菜を味わおう
JAみのりから提供いただいた播州百日どりをはじめ、加東市産・兵庫県産の食材を積極的に取り入れています。また、秋野菜のごぼうやさつまいも、しいたけなどのきのこ類、冬野菜の大根や白菜など、旬の野菜も多く取り入れました。食材をつくってくださる方へ感謝の気持ちを持ち、地元食材と旬の野菜を味わいましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 教育委員会 学校給食センター
〒673-1421
兵庫県加東市山国2007番地125
電話番号:0795-42-0074
ファックス:0795-42-5591
メールフォームによるお問い合わせ









 
               
               
              
更新日:2025年10月30日