加東市教育委員会後援名義の使用許可申請について
加東市教育委員会後援名義使用の許可は、教育、学術、文化及びスポーツの振興を目的として実施する事業に対して支援奨励するため、地方公共団体もしくはこれに準ずるもの又は学校教育、社会教育、スポーツ、文化等に関する団体が主催する事業に対して行う者を対象としています。
1 申請について
許可の条件
(1)教育の目的を阻害するおそれのない堅実な事業であるもの
(2)その事業の性質上、教育的効果の認められるもの
(3)営利を目的とするものではないと認められるもの
(4)後援名義使用許可の申請者は、団体の代表者であり個人でないこと
(5)参加経費等がある場合は、参加者の負担が軽微であること
(6)政治活動、宗教活動等にかかわりがないと認められるもの
(7)団体の組織、責任者及び開催場所が明確であるもの
(8)開催場所が加東市外の場合、開催場所となる自治体において教育委員会後援名義の使用許可が決定しているもの
(9)諸団体から抗議等が行われるおそれのないもの
(10)前号に掲げるもののほか、教育委員会が適当と認めるもの
提出書類
(1)教育委員会後援名義使用許可申請書(様式第1号)
(2)イベントの内容がわかる資料(開催要項、事業企画書、チラシ・パンフレット等)
(3)開催場所が加東市外の場合、開催場所となる自治体の後援名義使用許可通知書の写しを添付してください。
(4)団体の活動についてわかる資料(団体規約、役員名簿、活動内容等)※初めて申請する団体の場合
(5)通知書の送付を文書で希望される場合は、返信用封筒(84円切手貼付)を添付してください。※電子メールで申請いただいた場合は、PDFデータで送信します。
提出先
持参、郵送又は電子メールにて申請してください。
〒673-1493 兵庫県加東市社50番地
加東市教育委員会事務局 教育振興部 教育総務課(加東市役所4階)
※メールアドレスは下記メールフォームからお問い合わせください。
留意事項
- 後援名義の使用許可が出るまでの間は、申請中の後援名義使用について認めません。
- 事業により生じた不足金(債務)については、主催者が負うものとします。
2 事業実施報告について
後援名義使用の許可を受けた者は、当該事業実施後1箇月以内に教育委員会後援名義使用許可事業報告書及び必要書類を教育委員会に提出してください。
提出書類
(1)教育委員会後援名義使用許可事業報告書(様式第3号)
(2)イベント内容が分かる書類(事業要項、収支決算書、後援名義を使用した印刷物等)
提出先
持参、郵送又は電子メールにて申請してください。
〒673-1493 兵庫県加東市社50番地
加東市教育委員会事務局 教育振興部 教育総務課(加東市役所4階)
※メールアドレスは下記メールフォームからお問い合わせください。
留意事項
- 事業報告書及び添付書類は事業実施後1箇月以内に、加東市教育委員会に提出してください。
- ・当該事業に係る収支が確定できず、1箇月以内に実施報告書の提出が困難な場合は、事前に連絡をお願いします。
使用許可の取り消し
使用許可の通知以後に、虚偽の申請又は許可条件に反する事実等が判明した場合は、後援名義の使用を取り消すことがあります。また、当該団体の以後の申請について、その受理を拒否することがあります。
※使用許可取り消しにより生じた損害は、申請団体が負うこととなります。
申請書ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 教育委員会 教育総務課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0540
ファックス:0795-43-0559
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月18日