地蔵磨崖仏
地蔵磨崖仏について
読み方(ふりがな)
じぞうまがいぶつ
員数
1基
指定内容
彫刻
指定記号
彫
所有者
加東市上三草財産管理組合
所在地
加東市上三草687番地123
指定年月日
2013年(平成25年)3月28日
制作年代
1375年(永和元年)
公開・非公開について
公開しています。
その他
露頭する岩脈に地蔵菩薩立像が半肉彫りされています。
蓮華座上に立ち、舟形光背(ふながたこうはい)の内に浅く彫り込まれた尊顔は、地蔵菩薩立像としては厳しい目や口元をしています。右手で握る錫杖(しゃくじょう)は斜めに刻まれています。

光背(こうはい)の左右にそれぞれ右のような刻書が認められます。1375年(永和元年)の紀年銘から南北朝期の作例であることがわかり、蓮華座などに当時の作風をよく留めています。石造物の指標となる資料として貴重な存在です。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 教育委員会 教育振興部 生涯学習課 文化財係
〒679-0212
兵庫県加東市下滝野1369番地1(加東市地域交流センター内)
電話番号:0795-48-3046
ファックス:0795-48-3047
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2018年08月20日