木造毘沙門天立像(清水寺)

更新日:2019年02月19日

木造毘沙門天立像(清水寺)について

読み方(ふりがな)

もくぞうびしゃもんてんりゅうぞう(きよみずでら)

員数

1躯

指定内容

彫刻

指定記号

所有者

清水寺

指定年月日

1987年(昭和62年)3月31日

制作年代

平安時代中頃(10世紀後半から11世紀初め)

規模または寸法

像高69.2センチメートル

面幅8.4センチメートル

肘張41.5センチメートル

裾張24.3センチメートル

公開・非公開について

普段は公開していません。

その他

カヤ材の一木造り(いちぼくづくり)で、内刳り(うちぐり)はなされていません。右肩先から袖、左膊の先などは別材による後補です。

全体のフォルムはふくよかで童子の感があり、通常の毘沙門天(多聞天)のもつ精悍な姿態ではありません。しかし、忿怒武装形であり、持物は左手に宝塔、右手に戟をもつ異形小像ではありますが、そこに一線の迫力が感じられます。

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 教育委員会 教育振興部 生涯学習課 文化財係
〒679-0212
兵庫県加東市下滝野1369番地1(加東市地域交流センター内)
電話番号:0795-48-3046
ファックス:0795-48-3047
メールフォームによるお問い合わせ