加東市生涯学習サポーター倶楽部
このたび、「加東市生涯学習サポーター倶楽部」を設立しました。
ご自身のできる範囲で構いません。ぜひこの機会に市や学校・園、地域活動などで指導や支援スタッフとして活動してみませんか?
加東市生涯学習サポーター倶楽部の目的
青少年を始めとする市民(以下「青少年等」という。)を対象とした様々な学習活動・体験活動の実施に際し、地域住民等によるサポーター(活動支援スタッフ・指導者)の参画を支援できるよう、サポーターの登録を募り、活動支援を必要とする団体等とつなぐことにより、各活動が安全・安心かつ有意義なものとなるよう支援します。
どんなことをするの?「加東市生涯学習サポーター」の活動
サポーターの皆様には、以下のような活動をしていただきます。
1.参加者の活動支援(引率補助、安全管理など)
参加者の活動支援とは、青少年等を対象とした学習活動・体験活動において、参加者の活動の補助、安全な活動のための引率・見守り、および主催者側の運営の補助等をいいます。
(活動例)
・地域子ども教室スタッフ
・小学生チャレンジスクールスタッフ
・わくわくウォーキングスタッフ 等
その他、学校園や地域団体等の活動に参加いただく場合もあります。
2.講師・指導者
講師・指導者とは、自身の持つ知識・技能・経験等を活用し、青少年等を対象とした学習活動・体験活動において、指導的な役割を担う方をいいます。
(活動例)
・小学生チャレンジスクール指導者
・成人学習事業講師
・高齢者大学講師 等

留意事項
・サポーターの活動に係る保険については、公民館総合保障制度等、事務局、事業主催者が加入する保険の範囲で適用します。
・サポーターの活動に係る報酬は、有償または無償とし、事業ごとに異なります。
・サポーターの活動及び登録に関する事務は、加東市教育委員会教育振興部生涯学習課で行います。
「加東市生涯学習サポーター」の登録
登録の要件
サポーターに登録できるのは、生涯学習に深い理解と熱意があり、ボランティア精神で指導や支援協力ができる方で、次の要件に当てはまる方とします。
1. 市内在住、在勤もしくは在学する個人または市内に活動拠点を置く団体で自己の知識や技能、経験を地域のために役立てようとする意志があり、求めに応じて指導または協力ができる方。
2. 加東市における暴力団の排除の推進に関する条例(平成24年加東市条例第22号)第2条に規定する暴力団または暴力団員もしくは暴力団密接関係者でない方。
3. 営利活動、政治活動、宗教活動などを目的としていない方。
4. 公序良俗に反しない方。
5. その他登録することが不適当と認められる事実がない方。
登録の方法
1.募集は、市ホームページ、文字放送、広報紙、各公民館等においているチラシ等で行います。
2.登録を希望される方は、登録カードに必要事項を記入の上、社、滝野、東条公民館に提出してください。
3.サポーターは、上記の2つの活動(活動支援、または講師・指導者)のうち希望する活動について登録してください。(両方に登録することも可能です。)
4.登録は、個人または、団体(法人・企業・地域団体等)とします。個人は、18歳以上(高校生不可)とします。
5.登録は無料とします。
登録期間および登録内容の変更、取り消し
1. 登録期間は、登録した日の属する年度の末日までとし、申し出がない限り、次年度に自動更新します。
2. 登録している内容に変更が生じた場合は、「加東市生涯学習サポーター倶楽部登録変更届」をご提出ください。
3. 教育委員会は次のいずれかに該当するときは、登録を取り消します。
・登録者から取り消しの申し出があったとき。
・登録基準を満たさなくなったとき。
・その他登録者としての適格性を欠くに至ったとき。
4. 登録を取り消したときは、登録取消通知書により本人に通知するとともに、登録者に関する情報を抹消します。
登録情報の公開および取り扱い
1. 登録のあったサポーターの情報は「加東市生涯学習サポーター倶楽部」として生涯学習課で管理するとともに、市ホームページに公開します。
2. 公開する項目は、登録者の同意に沿って行います。
3. 登録カードの記載内容は個人情報として保護し、加東市でのサポーター活動の案内、連絡にのみ使用します。
募集チラシ・活動分類表
加東市生涯学習サポーター募集チラシ (PDFファイル: 731.1KB)
登録カード・登録変更届 団体(法人・企業・地域団体 等)用
登録カード・登録変更届 個人用
学生の方はこちら
R6登録カード(兵庫教育大学用) (PDFファイル: 163.0KB)
R6登録カード(兵庫教育大学用) (Wordファイル: 44.0KB)
R6登録カード(兵庫教育大学以外の学生) (PDFファイル: 161.9KB)
R6登録カード(兵庫教育大学以外の学生) (Wordファイル: 43.0KB)
いざ、活動に参加してみよう!
「加東市生涯学習サポーター」の周知・斡旋
登録者に対して、以下のような加東市の青少年等を対象とした活動におけるサポーターの派遣依頼があれば、その周知・斡旋を行います。
1. 市内に在住、在勤する個人および市内に活動拠点を置く自主活動グループや自治会などが主催する講座やイベントなど。
2. 行政や公共施設を管理運営する指定管理者が主催する講座やイベントなど。
3. 学校園からの依頼による学校活動支援など。
周知・斡旋については、派遣依頼内容により、登録者に対してメールで一斉に案内して参加者を募集する場合や、個別に参加を依頼する場合があります。
【08/23更新】加東市生涯学習サポーター倶楽部 登録者一覧(個人) (PDFファイル: 566.2KB)
【11/04更新】加東市生涯学習サポーター倶楽部 登録者一覧(団体) (PDFファイル: 646.6KB)
サポーターの派遣を希望される方は、下記までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 教育委員会 教育振興部 生涯学習課
〒673-1461
兵庫県加東市木梨1134番地60(社公民館内)
電話番号:0795-42-2600
ファックス:0795-42-2574
メールフォームによるお問い合わせ