市制20周年記念事業 第18回加東伝の助マラソン大会を開催します!

更新日:2025年10月17日

市制20周年記念事業 第18回加東伝の助マラソン大会

市制20周年記念事業第18回加東伝の助マラソン大会を令和8年1月18日(日曜日)に開催します。

兵庫県播磨中央公園内をコースとしますので、アップダウンはありますが、自然豊かな中を駆け抜けることで、マラソンの爽快感や感動を存分に体感できます。

また、今回の大会は、市制20周年記念事業として位置づけられており、記念事業ならではの特別なイベントも企画しています。

ご家族やお友達と一緒に参加してみませんか?

多くのご参加お待ちしています!

開催要項

1 開催日時

○令和8年1月18日(日曜日) 8時40分~開会式、9時30分~競技開始

 

2 会場

○兵庫県立播磨中央公園臨時駐車場及び園内コース

 

3 大会ゲスト

○尾縣 貢さん(加東市出身、前 日本陸上競技連盟会長)

○小林 祐梨子さん(小野市出身、オリンピアン、元 女子陸上競技選手)

○宇田 秀生さん(パラリンピアンメダリスト、かとう夢授業2023PLUS講師)

 

4 主催

○加東伝の助マラソン大会実行委員会

 

5 共催

○加東市・加東市教育委員会

 

6 後援

○神戸新聞社

 

7 参加資格

○各部門に該当する方で、健康な方。(未成年者は、保護者の承認が必要)

 

8 部門

部門表

9 参加料

○ペ ア:1,200円(1組)

○小学生: 500円

○中学生: 700円

○高校生:1,200円

○一 般:3,000円(市内在住者は2,500円)

 

10 表彰

○2~17部:上位8位(メダルは3位まで)

 18~24、26~32部:上位3位

※1部(親子ペアジョギング)の順位表彰は行わない。

※2~17部(ペア・小学生、中学生)は、市内参加者の上位3位を別途表彰する。

※26~32部(10.0km)は、男女別の総合優勝者を別途表彰する。

※18~24、26~32部において最高齢での参加者を別途表彰する。

※記録証発行(ネットタイム及び順位)はWebにて行う。

※表彰式は行いません。表彰状等は郵送します。

 

11 エントリー方法

○大会エントリーサイトよりお申し込みください。

 

12 その他

○参加者全員に大会記念タオルを配布します。

 ※ペアでの参加の場合は1組に1枚配布。

○北播磨地域のマスコットキャラクターやキッチンカーも来場します。

エントリー

エントリーの締切は11月19日(水曜日)です。

※エントリー期間内であっても定員に達した場合は受付を終了します。

ボランティアスタッフ大募集

伝の助マラソン大会を一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフを募集します。

ご応募お待ちしております。

 

1 応募条件

○令和8年1月上旬に行うスタッフ説明会に参加できること。

○令和8年1月18日(当日)8:00~14:00頃まで参加できること。

○中学生以上(保護者の同意が必要です)。

 

2 応募期間

○令和7年9月5日(金曜日)~令和7年11月19日(水曜日)まで

※締切日を過ぎている場合は、加東市生涯学習課(社公民館)まで問い合わせください。

 

3 特典

○記念品プレゼント

○昼食支給

 

4 活動内容

○受付補助、きぐるみ など

 

5 その他

○詳細については、スタッフ募集チラシをご確認ください。

 伝の助マラソン大会ボランティア募集チラシ(PDFファイル:278.6KB)

○オンラインでの応募も可能です。

スポーツ振興くじ助成事業

スポーツ振興くじ助成金ロゴマーク

この大会は、スポーツ振興くじ助成金を受けて開催します。

お問い合わせ先

加東伝の助マラソン大会実行委員会事務局

加東市教育委員会教育振興部生涯学習課(加東市社公民館内)

電 話:0795-43-0545

休館日:月曜日、祝日(月曜日が祝日の場合はその翌日も休館)、年末年始

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 教育委員会 教育振興部 生涯学習課
〒673-1461
兵庫県加東市木梨1134番地60
電話番号:0795-43-0545
ファックス:0795-42-2574
メールフォームによるお問い合わせ