加東市内一律運賃制度
令和4年4月1日から路線バス、加東市乗合タクシー「伝タク」、自家用有償旅客運送(自主運行バス)の加東市内間の運賃が一律100円になりました!
公共交通を未来に残していくために、多くの方に、公共交通をご利用いただくことが大切です。通学や通院、買い物等に是非、ご利用ください。
路線バス
項目 |
内容 |
一律運賃額 |
1回の乗車につき大人100円、小児・障害者50円 |
一律運賃が適用される条件 |
ニコパカードを使用し、加東市内の停留所で乗車し、かつ、加東市内の停留所で降車した場合 ※加東市外の停留所で乗車または降車した場合は、通常運賃となります。 |
対象路線 |
加東市内を走るすべての路線 (高速バスを除く) |
対象停留所 |
加東市内すべての停留所 |
一律運賃開始日 |
令和4年4月1日~ |
乗車例
社町駅から社高校前に行く(通常運賃320円)
支払方法 |
運 賃 |
ニコパカードで運賃を支払う場合 |
100円 |
現金またはニコパカード以外の交通系ICカードで運賃を支払う場合 |
320円 |
ニコパ(NicoPa)カードとは
神姫バスで利用できる交通系ICカードです。このカードを利用することにより、一律運賃額を適用することができます。
ニコパカードの購入について
市内の販売場所 |
1.神姫バス社案内所 2.加東市役所4階企画政策課 3.イオン社店サービスカウンター(※) ※イオン社店は令和7年1月末でニコパカードの取り扱いを終了します。 |
|
購入方法 |
2,000円以上から1,000円単位で現金で購入 ※新規購入された場合は、デポジットの500円が含まれます。 ※ニコパカードは、利用可能額に、10%または25%のプレミア(割り増し)が加算されます。 |
|
(例)2,000円で新規購入した場合のご利用可能金額 |
普通 |
2,000円-500円(デポジット)=1,500円 1,500円+150円(プレミア10%)=1,650円 |
徳用 |
2,000円-500円(デポジット)=1,500円 1,500円+380円(プレミア25%)=1,880円 ※1円単位四捨五入 |
徳用とは
9時30分から16時の間に降車される場合にのみ使用できます。9時30分から16時の間以外で降車する場合は、普通チャージをしている必要があります。
同じカードに「普通」と「徳用」の両方をチャージしている場合、徳用適用時間に降車されると自動的に「徳用」から精算されます。
デポジットとは
カードを繰り返しご利用いただき、使い捨てを防止する観点から、カードの新規購入時および再発行時にお支払いいただく預り金(500円)のことをいいます。神姫バス社案内所でカードを返却いただきましたら、500円返金されます。
チャージについて
ニコパカードには、チャージ機能があります。既にお持ちのカードにチャージすることで、1枚のカードを繰り返しお使いいただけます。
チャージ場所 |
バス車内(運転手に申し出てください)、神姫バス社案内所 |
チャージ(積み増し)方法 |
1,000円単位で現金でチャージ ※チャージの場合、デポジットの500円は、かかりません。 |
よくあるご質問
問1 100円で乗るには?
ニコパカードで運賃を支払うと自動的に100円になります。
※ニコパカード以外のICカードでは、100円で乗れません。
問2 小児運賃や障害者割引運賃(50円)で乗るには?
小児・障害者用のニコパカードを使用する、または、一般用のニコパカードを使用し、運賃支払い時に、運転手に小児または障害者である旨を伝えてください。
※障害者割引を適用する場合は、身体障害者手帳または療育手帳を運転手に提示する必要があります。
問3 乗継した場合はどうなるの?
ニコパカードを利用して、乗車した場合、降車から次の乗車まで60分以内に乗り継ぐと、運賃が80円割引(小児運賃は40円割引)となります。2乗車目に一律運賃が適用される場合は、一律運賃100円-割引80円=20円になります。
路線バスやニコパカードの詳細は、神姫バス株式会社ホームページをご確認ください
加東市乗合タクシー「伝タク」
市がタクシー事業者に運行を委託し、社市街地の主要な施設(加東市民病院、神姫バス社案内所、イオン社店等)を、路線バスと同じように、決められたルートを決められた時間に運行しています。
項目 |
令和4年3月31日まで |
令和4年4月1日~ |
通常の乗車 |
1回の乗車につき200円 |
1回の乗車につき100円 |
自主運行バスからの乗継 |
1回の乗車につき100円 |
※運賃は、現金での支払いになります。
加東市乗合タクシー「伝タク」の詳細は、以下のリンクをご覧ください。
自家用有償旅客運送(自主運行バス)
米田地域の一部(米田ふれあい号)、鴨川地域(きよみずバス)、東条西地域の一部(とうじょうあいあいバス)、福田地域(福田ふくふくバス)で、地域と市が協力して、買い物や病院等の日常生活に必要不可欠なバスを運行しています。
乗車区間 |
令和4年3月31日まで |
令和4年4月1日から |
地区内~地区内 |
1回の乗車につき100円 |
1回の乗車につき100円 |
地区内~地区外 |
1回の乗車につき300円 |
|
地区外~地区外 |
※運賃は、回数券での支払いになります。
※回数券は、市役所で販売しています。現金での購入または福祉タクシー券との交換になります。
自家用有償旅客運送(自主運行バス)の詳細は、以下のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 まちづくり政策部 企画政策課 交通政策係
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0389
ファックス:0795-42-5055
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月02日