ふるさと納税受入・活用状況

更新日:2025年08月29日

いただきましたきふきんはきちょうなざいげんとして、さまざまなじぎょうにかつようさせていただきました。あたたかいごしえんをいただきありがとうございました。

年度別ふるさと納税受入状況

ふるさと納税寄附受入
年度 寄附件数 寄附金額
2024(令和6年) 15,829件 649,649,000円
2023(令和5年) 11,542件  517,057,000円
 2022(令和4年) 17,619件 862,854,000円
 2021(令和3年) 26,733件 1,071,320,000円
 2020(令和2年) 20,469件 801,964,000円
 2019(令和元年) 5,964件 104,756,400円
 2018(平成30年) 1,247件 31,369,000円
 2017(平成29年) 1,561件 29,665,000円
 2016(平成28年) 800件 11,152,000円
 2015(平成27年) 548件 9,578,000円
 2014(平成26年) 761件 10,636,000円
 2013(平成25年) 360件 7,170,000円
 2012(平成24年) 30件 4,215,000円
 2011(平成23年) 8件 1,711,299円
 2010(平成22年) 5件 7,035,000円
 2009(平成21年) 7件 12,305,000円
 2008(平成20年) 10件 2,555,000円

令和6年度ふるさと納税 主な活用実績のご紹介

まちの魅力向上とにぎわいづくり

【寄附金額】31,405,000円

ハルクイベントの写真

まち活性化推進事業

まちの拠点施設(加東バスターミナル、にぎわい交流施設「halK」)周辺でのイベント開催、産業団地の創出に関する取組を行いました。

「忠臣蔵サミット」の開催

「忠臣蔵サミット」を13年ぶりに加東市で開催するとともに、忠臣蔵を題材とした声優朗読劇も開催しました。

親子の夢を叶える子育て・教育環境づくり

【寄附金額】 253,765,000円

かとうすこやか定期便の写真

かとうすこやか定期便

生後5か月~満1歳になる子どものいるご家庭に、子育て経験豊富な配達員が毎月、おむつや離乳食などの子育て用品をお届けし、子育て世帯の見守りを実施しました。

子どもの医療費を無償化

必要な医療を受けやすい環境をつくるために、0歳から高校3年生に相当する年齢までのすべての子どもの医療費を無償化しました。

漢検・算検・英検の検定料を助成

漢検、算検、英検の検定料を全額助成することによって、子どもたちの興味関心や学習意欲を高めました。

安心・安全で快適なすみよいまちづくり

【寄附金額】31,778,000円

消防車の写真

防災・安全への取組

防災行政無線戸別受信機の新規設置や中央防災備蓄倉庫の新設などを行い、防災力の維持・向上に取り組みました。

公共交通の充実

住民の日常生活に必要な移動手段を確保するため、公共交通機関の充実に取り組みました。令和6年度は新たに「滝野コミュニティバス」の実証実験を行いました。

地域産業力の維持・向上と働く場づくり

【寄附金額】37,003,000円

乾杯まつりの写真

加東市「山田錦」乾杯まつりの開催

加東市産山田錦で醸された名酒が全国から大集合するイベント「乾杯まつり」を開催しました。各名酒の試飲、販売、地元グルメや酒器の販売など、山田錦づくしの1日となりました。

農業者の営農継続を支援

市の特産化を目指すもち麦等を栽培する農業者の営農継続を支援しました。

健康で生涯いきいきと過ごせるまちづくり

【寄附金額】39,177,000円

かとうまちかど体操の写真

加東シニアいきいきポイント事業

高齢者の社会参加の促進や介護予防の推進を目的に実施しました。高齢者施設でのボランティア活動やかとうまちかど体操教室への参加でポイントが付与され、ポイントに応じて換金することができます。

かとうまちかど体操

高齢者の筋力低下による怪我の防止や、認知症・閉じこもり予防を目的とした健康体操事業を行いました。市内60地区で週に1回、60分間の体操が行われました。

市長におまかせ

【寄附金額】248,037,000円

社学園の写真

小中一貫校整備事業

市内全域で小中一貫教育を推進するため、社地域で小中一貫校の工事を行い、令和7年4月に社学園小学校・社学園中学校を開校することができました。また、滝野地域で小中一貫校の先行造成工事に着手しました。

兵庫教育大学の応援

【寄附金額】8,484,000円

兵庫教育大学に補助金を交付することにより、活動を応援しました。

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 まちづくり政策部 企画政策課 政策推進係
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0507
ファックス:0795-42-5633
メールフォームによるお問い合わせ