加東の教育

更新日:2025年03月07日

小中一貫教育
ふるさとを愛し、自らの夢に挑む自立した子どもの育成

小中一貫教育の推進

2021年度に東条地域で小中一貫校を開校し、現在は社地域・滝野地域で準備を進めています。

小学校と中学校の垣根を越えた系統性・連続性のある教育活動を行うことで、ふるさとを愛し、自らの夢に挑む自立した子どもを育成します。

詳しく見る

 

充実した教育環境

プロから学ぶかとう夢授業

プロスポーツ選手や大学教授を招いて授業を行う、加東市ならではの取組です。

 

漢検・算検 検定料の補助

市立小学校3年生~6年生の児童に実用漢字検定(漢検)、実用数学技能検定(算検)の検定料を年2回まで全額助成しています。

 

英検検定料の補助

市立中学校生徒に実用英語技能検定(英検)の検定料を年1回まで全額助成しています。

 

ICTを活用した先進的な教育環境

電子黒板やタブレットパソコンを導入し、子どもたちの学力向上や情報活用能力の育成に取り組んでいます。

 

加東スタディライフ

夏休みなどの長期休暇中に実施する自主学習のサポートです。教員OBや教員免許取得者が児童・生徒の学習を支援しています。

 

兵庫教育大学との連携

附属幼稚園や小・中学校もあり、市内外からたくさんの子どもたちが通学しています。

大学教員による公開講座や講師派遣事業などで、年齢を問わず最高レベルの学びが提供されています。

詳しく見る

 

食育の推進

加東市では、市内すべての小中学校で学校給食を実施しています。

生産者の顔が見える市内産の野菜や果物を使用し、地産地消を推進しています。

 

英語教育の充実
英語の授業や国際交流が充実

英語授業の充実

外国人英語指導助手(ALT)を全小中学校に配置し、コミュニケーションを重視した授業を行っています。

 

かとう英語ライセンス制度

加東市オリジナル英語副読本「かとう英語ライセンス・レッスンブック」を作成しています。

また、スピーキングテストを含む市独自の「かとう英語ライセンス検定」を実施し、英語で臆せずにコミュニケーションができる力の育成を目指しています。

 

姉妹都市との交流

加東市はアメリカ合衆国の3つの都市と姉妹都市提携を結んでいます。ワシントン州オリンピア市とは交換留学や親善使節団等を通して交流を行っています。(派遣・受入れは交互に実施)

 

加東キッズ・インターナショナル・ワークショップ

「加東から世界へ」を合言葉に、加東市在学の小学5・6年生を対象に、ALTと英語を使ったゲームなどで楽しみながら英語を学ぶ「英語キャンプ」を実施しています。

詳しく見る

 

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 まちづくり政策部 企画政策課 政策推進係
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0507
ファックス:0795-42-5633
メールフォームによるお問い合わせ