加東に暮らす人の声

加東市に移住された方、定住している方に、加東市での暮らしをお聞きしました。
加東市ってどんなまち?どんないいところがあるの?
移住を検討されている方に向けてのメッセージもありますので、ぜひご覧ください!

インタビュアーは兵庫県住みます芸人モンスーンのお二人!(吉本興業)
(左) 小山英機
加東市の魅力を熱く楽しく伝えていきたいです!!
みんな兵庫に来たなら加東においでや―!!!
(右) T@TSU
「加東市を日本の首都に!」をモットーに頑張ります!!!一度、加東市に来て良さを五感で感じてみてください!
(注釈)動画終了後、市とは関係のない関連動画が表示される場合があります。
第1回 中村 健一さん
自然に話しかけてくれる方ばかりで、誰も知らない土地でも働きやすい環境です
大阪府出身の中村さん。
ご両親が定年を機に加東市へ移住し、トーストカフェを開業したことをきっかけに、中村さん自身も加東市へ移住。
移住してよかったこと、今後のカフェ経営などについてお話を聞きました。
第2回 牛飼 勇太さん
都会へのアクセスもよく、不便しない田舎暮らしができます
芦屋市から移住してきた牛飼さんは加東市で古民家シェアハウスを運営しています。
移住の際に気をつけたこと、地域の人たちが集う場として今後やっていきたいことなどについてお話を聞きました。
第3回 長谷川 妙子さん

子どもたちにとって「ふるさと」を体感できる場所でありたいです
加東市唯一の酒蔵である「神結酒造」の長谷川さんは、結婚を機に加東市へ移住されました。
移住してから40年以上の時間を振り返り、加東市でどのように過ごしてきたか、酒蔵としての地域への思いなどをお聞きしました。
第4回 古跡 真一さん

まわりの皆さんが気にかけてくれ、助けてくれました
神戸市出身の古跡さんは、農業がしたい!と加東市へ移住されました。現在は桃を中心に野菜などの農業をされています。
移住して苦労したことやよかったこと、家族との過ごし方などのお話をお聞きしました。
第5回 番外編!ママの子育て座談会in加東

子どもたちにとっても、母親にとっても暮らしやすい環境です
東条地域を盛り上げたい!と結成された「東条盛り上げ隊」のママさんグループ。
加東市の子育て環境は?
子育てする上でよかったことや、休日の過ごし方についてお話をお聞きしました。
第6回 中村 恵子さん

加東市はおだやかなのびのびとした子が多いです
大学時代を静岡県で過ごされた中村さんは、現在地元である加東市へUターンし、小学校の教諭をされています。
Uターンしたきっかけやお子さんとの過ごし方などをお聞きしました。
第7回 藤井 敬子さん

多国籍な平和な空間を作りたい
加東市出身の藤井さんは、ロシア留学や東京都、山形県と様々な土地で暮らされた後Uターンし、「DANCE WIZ がいあ」をオープンされました。
「がいあ」オープンに至った経緯やUターンしてよかったことなどをお聞きしました。
第8回 松本 久美子さん

和みと癒しを与えられるような表現をしたい
京都府から結婚を機に加東市へ移住された松本さんは、燈篭囲(kakomi)アーティストとして活動されています。
活動内容や、移住してよかったことなどについてお話をお聞きしました。
第9回 田尻 信生さん、倫生さん

質の良い山田錦を届けたい
生まれも育ちも加東市のお二人は、親子で農業を営まれています。
加東市の特産である、山田錦の生産者として、やりがいや今後の目標などについてお話をお聞きしました。
第10回 田畑 司さん

景色を見ているだけでも、移住してよかったなと思います
元々神戸市にお住まいだった田畑さんは、のびのびと子育てがしたいと思い、加東市へ移住されました。
移住してよかったことや、休日の過ごし方などについてお話をお聞きしました。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 まちづくり政策部 企画政策課 政策推進係
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0507
ファックス:0795-42-5633
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月07日