加東市役所地球温暖化対策実行計画
この計画は、地球温暖化対策の推進に関する法律第21条第1項に基づき、市の事務及び事業に関して、温室効果ガスの排出量の削減並びに吸収作用の保全及び強化のための措置に関する計画を策定し、地球温暖化対策の推進を図ることを目的としています。
第4次加東市役所地球温暖化対策実行計画
概要
・計画期間 2023(令和5)年度から2027(令和9)年度までの5年間
・対象範囲 市役所が行うすべての事務・事業
※第3次実行計画では、指定管理者等が管理する施設を対象外としていましたが、第4次実行計画から国の地球温暖化対策計画に則り、対象とします。
・基準年度 2021(令和3)年度
・削減目標 温室効果ガス総排出量を、2027(令和9)年度に、基準年度比20%削減
第3次加東市役所地球温暖化対策実行計画
第3次加東市役所地球温暖化対策実行計画 (PDFファイル: 733.5KB)
概要
・計画期間 2018(平成30)年度から2022(令和4)年度までの5年間
・対象範囲 市役所が行うすべての事務・事業(ただし、指定管理者等が管理している施設は除く)
・基準年度 2017(平成29)年度
・削減目標 温室効果ガス総排出量を、2022(令和4)年度に、基準年度比5%削減
進行状況
年 度 | CO2換算排出量 (t-CO2) |
対基準年度比(%) |
---|---|---|
平成29年度(基準年度) | 3,847 | - |
平成30年度 | 3,354 | マイナス12.8 |
令和元年度 | 3,173 | マイナス17.5 |
令和2年度 | 3,377 | マイナス12.2 |
令和3年度 | 3,114 | マイナス19.1 |
※令和4年度は、とりまとめ中です。
第2次加東市役所地球温暖化対策実行計画(平成25〜29年度)の結果について
削減目標
温室効果ガス排出量を平成29年度までに平成23年度対比で12%削減
結果
温室効果ガス排出量を14.1%削減し、第2次実行計画の削減目標を達成しました!!
年 度 | CO2換算排出量 (t-CO2) |
対基準年度比(%) |
---|---|---|
平成23年度(基準年度) | 4,480 | - |
平成25年度 | 4,387 | マイナス2.1 |
平成26年度 | 3,908 | マイナス12.8 |
平成27年度 | 3,857 | マイナス13.9 |
平成28年度 | 3,825 | マイナス14.6 |
平成29年度(目標年度) | 3,847 | マイナス14.1 |
主な取り組み
市役所関係全体の取組
・太陽光発電設備の導入 ・冷暖房空調施設の高効率機器の導入
・省エネルギー型器具の採用(LED照明等) ・エコカー、低燃費車の導入
・クールビズ・ウォームビズによるエアコンの適正管理(適切な温度設定)
・執務時間外や不必要箇所の消灯
・ノー残業デーでの定時退庁の徹底
・不要なプリントアウトを削減
こまめな消灯などの消費電力の削減や日常業務のなかで地球環境保全に向けたさまざまな取組の結果、最終年度(平成29年度)に14.1%の削減となり、第2次実行計画の削減目標を達成しました。
職員が共通の認識を持ち、継続して実施することが重要ですので、今後も引き続き、更なるCO2削減に向けて、創意工夫に努めていきます。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 市民協働部 生活環境課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0502
ファックス:0795-42-5282
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年01月18日