令和6年度
川の巻
7月30日に「かとう自然がっこう‟川の巻”」を開催し、市内の小学生37名と保護者が参加しました。兵庫県立人と自然の博物館の三橋弘宗先生に、水生生物の生態や東条川の水質について教えていただきました。
小学生自ら川の中に入って、約20種類もの水生生物を発見しました。水質調査では、簡易水質検査器材(パックテスト)を使用し、東条川の水質を調査しました。小学生には少し難しい内容でしたが、どうして川の水が汚れるのか、どうすれば水がきれいになるのかを先生に教わり、学びを深めることができました。
当日、参加者へアンケート調査を行いました。本イベントについて、92%の人が「とてもよかった」と回答し、全体の89%が「次も参加したい」と回答しました。
森の巻
11月30日に鴨川小学校裏手の御嶽山で「かとう自然がっこう‟森の巻”」を開催し、小学生13名と保護者が参加しました。
NPO法人生涯学習サポート兵庫のらいあん先生と特定非営利活動法人兵庫森林サポートセンターの皆さんに、森に関するお話を聞き、里山の保全、森林の管理の重要性について学ぶことができました。また、ハンモック体験や自然の中に隠したサイコロやクリップを見つけるレクリエーション等を通して、様々な角度から自然を見る貴重な体験となりました。他にも、普段は体験することのない間伐体験や丸太切り体験を行い、参加者からは笑顔が溢れていました。
当日、参加者へアンケート調査を行いました。本イベントについて、参加者の85%が「とてもよかった」、15%が「よかった」と回答し、参加者の全員が「次も参加したい」と回答しました。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 市民協働部 生活環境課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0502
ファックス:0795-42-5282
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月10日