特定外来生物「ナガエツルノゲイトウ」にご注意ください
近年、兵庫県中南部において特定外来生物「ナガエツルノゲイトウ」の生育が確認されています。
ナガエツルノゲイトウは、繁殖力・再生力が極めて強く、繁茂すると洪水被害、農業被害、生態系被害をもたらす南米原産の多年草です。

【提供】兵庫県

ナガエツルノゲイトウを発見したら
・引き抜いたりせず、速やかに兵庫県自然鳥獣共生課または加東市生活環境課までご連絡ください。発見日時、発見場所、発見時の状況についてお知らせください。
・発見した際、草刈りは絶対にしないでください。断片が飛び散り、生育地を拡大する原因になります。
・発見後は駆除が必要です。必ず専門家の指導を受けてください。
・市販の除草剤はほとんど効果がありません。
連絡先
兵庫県 環境部 自然鳥獣共生課 電話番号:078-362-3389
加東市 市民協働部 生活環境課 電話番号:0795-43-0502
リンク
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 市民協働部 生活環境課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0502
ファックス:0795-42-5282
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月18日