還付金詐欺にご注意を!
市役所や社会保険事務所などの公的機関の職員を名乗り、医療費などの還付金手続きのためATMへ誘導してお金を振り込ませる「還付金詐欺」が増えています。年度末や年度初めは特に注意が必要です。
最近では、金融機関の警戒が厳しくなったことで、コンビニやスーパー、病院などのATMへ誘導するケースが増えています。
「期限が今日まで」などと急かして、冷静に考えたり、周囲に相談したりする時間を与えないのが手口です。一度払ってしまうと、お金を取り戻すことは極めて困難になります。
消費者へのアドバイス
公的機関の職員が、還付金受け取りのためにATMを操作させることは絶対にありません!
還付金の手続きや返金のために、ATMの操作を要求することはありません。
「携帯電話」を持って「ATM」と言われたら還付金詐欺です!
電話でATMの操作を誘導し、「お客様番号」や「個人番号」と偽って、相手の口座に振り込ませます。
相手の言葉を鵜呑みにせず、連絡先を確認して関係機関に問い合わせましょう!
公的機関を名乗った場合、その電話番号が正しいものなのか、自分で確認しましょう。
契約のトラブルや商品の苦情など、消費生活に関して困ったときには、消費生活センターへご相談ください。
加東市消費生活センター
消費生活相談は、加東市生活環境課窓口、またはお電話にて受け付けています。
下記の窓口またはお電話番号まで、お気軽にご相談ください。
庁舎1階 市民協働部生活環境課内
電話番号:0795-43-0502
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 市民協働部 生活環境課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0502
ファックス:0795-42-5282
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2018年04月01日