マイナンバーカードの申請・交付について

更新日:2021年02月17日

マイナンバーカードの申請

 マイナンバー(個人番号)の「通知カード」、または「個人番号通知書」に同封されている「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記入し、6ヶ月以内に撮影した顔写真を張り付けて、同封の返信用封筒を用いて郵送することにより、マイナンバーカードの申請をすることができます。

 郵便での申請の他、スマートフォンやパソコン、まちなかの証明用写真機でもマイナンバーカードの申請をすることができます。詳しくは、下記サイトをご参照ください。

※令和2年5月25日に通知カードが廃止となりましたが、通知カードに同封された交付申請書は引き続きお使いいただけます。

マイナンバーカードの交付

  カードの申請から1ヶ月~1ヶ月半程度で、市から個人番号カード交付通知書・電子証明書発行通知書兼照会書(受取案内ハガキ)を郵送します。ハガキが届いた方は、市民課窓口にご来庁の上、本人確認後、マイナンバーカードを受領していただきます。なお、カード受け取りの際には、4種類(うち、3種類は同一番号も可)の暗証番号を設定する必要があります。

カード受け取り時の持ち物

・個人番号カード交付通知書・電子証明書発行通知書兼照会書(受取案内ハガキ)

・マイナンバーの通知カード

 ※マイナンバーが記載された紙製のもの

・本人確認書類A1点、もしくはB2点

 (参照:本人確認書類について

・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

・マイナンバーカード(再交付の場合のみ)

法定代理人の同行について

 マイナンバーカードの申請者が15歳未満の方や、成年被後見人の場合は、法定代理人の同行が必要となります。その場合、上記の持ち物に加えて次の書類が必要です。

1.法定代理人(親権者、成年後見人)であることがわかるもの

 例:戸籍謄本、登記事項証明書など

※申請者本人が15歳未満で、本籍地が加東市である場合、または法定代理人と同一世帯で親子関係が確認できる場合は不要です。

 

2.法定代理人の本人確認書類A1点、またはB2点

 (参照:本人確認書類について

4種類の暗証番号について

          
種類 暗証番号 使用用途
1.署名用電子証明書

英数字6文字以上、16文字以下

(アルファベットの大文字と数字を組み合わせて設定)

e‐Taxなどインターネットで電子申告を行う際などに、署名用電子証明書の暗証番号を使用します。
2.利用者証明用電子証明書 数字4文字(※) マイナポータルや住民票などのコンビニ交付を利用する際などに、利用者証明用電子証明書の暗証番号を使用します。
3.住民基本台帳用 数字4文字(※) 転入手続きやカードの住所・氏名等の変更手続きの際などに、住民基本台帳用の暗証番号を使用します。
4.券面事項入力補助用 数字4文字(※) 個人番号や基本4情報(住所、氏名、生年月日、性別)を確認し、テキストデータとして利用する際、券面事項入力補助用の暗証番号を使用します。

※2・3・4の暗証番号(数字4文字)については、同じ番号を設定することができます。

その他ご注意いただきたいこと

  マイナンバーカードは、身分証明書や本人確認書類として利用できるほか、e-Tax(税の電子申告)などで利用できる公的個人認証(電子証明書)の機能を装備することができます。マイナンバーカードは従来の住民基本台帳カードの後継カードとして位置づけられており、二つのカードを重複して所持することができません。

 マイナンバーは、今後、生涯使うものです。マイナンバーが漏えいして不正に使用されるおそれがある場合等を除いて変更されることはありませんので、各自で大切に管理しましょう。

Foreign Language

 

マイナンバーに関するごあんない

(イラスト)マイナちゃん

総合フリーダイヤル   0120-95-0178

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 市民協働部 市民課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0390
ファックス:0795-42-5282
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ