土木課の組織と業務
土木課の業務と場所
土木課の業務
加東市では、みなさんが便利で安心して利用し、生活に親しみと潤いをもたらす道路づくりをめざしています。 そのほか、道路・河川・公園の管理業務等を行っています。
(係名)工務公園係、用地管理係、
- 道路や橋の新設、改良工事に関すること
- 交通安全施設の整備に関すること
- 市道の維持、管理に関すること(修繕工事等)
- 公園の整備に関すること
- 地価公示・地価調査の閲覧
- 生活道路の整備補助に関すること
- 市道、橋梁、河川、公園の維持管理に関すること
- 市道の占用、認定、変更、廃止及び台帳更新に関すること
- 市道官民境界協定に関すること
事務所:加東市役所3階
電話番号 0795-43-0504(直通)
電話番号 0795-43-0505(直通)
ファックス番号 0795-43-0549
加東市アドプトプログラムについて
平成27年4月から、市民と協働で進める清掃美化活動「加東市アドプトプログラム」を導入します。活動団体は市内の自治会、グループなどで、市が管理する道路・河川・公園などの公共施設の清掃美化活動を行っていただき、市はその活動に必要な資材を支給します。参加を希望される団体は、活動員名簿を添えてお申込ください。
地価公示・地価調査の閲覧
市内の地価公示・地価調査の情報は、土木課で閲覧できます。
国土交通省のホームページ「土地総合情報ライブラリー」でもご覧になれます。
生活道路の整備補助
地区・自治会が事業主体となり、生活道路を整備する場合は、市の補助制度があります。
- 生活道路とは、「幅2メートル以上の道路で、2戸以上の住宅に接続していること」などの基準により、市が「生活道路」と認定した道路です。
- 補助を受ける場合は、各地区・各自治会でとりまとめのうえ、区長・自治会長からの申し込みが必要です。
道路占用、工事施工承認について
道路占用許可申請
市道を占用される場合は、道路占用許可申請をしてください。
占用料金がかかる場合があります。
工事施工承認申請
道路管理者以外が市道を工事される場合は、工事施工承認申請をしてください。その場合、市の承認基準がありますので、土木課までお問い合わせください。
官民有地境界協定申請
官有地(市道・水路等)と民有地との土地の境界を確定したいときには、官民有地境界協定申請が必要となります。
民有地の所有の方が申請されることになります。
加東市の公園
加東市が管理する公園緑地には、都市公園(法第2条の2)が49箇所、その他公園が22箇所あります。兵庫県立播磨中央公園を含めると、公園・緑地面積は、約224ヘクタールで、一人当たりの公園面積は、約57平方メートルとなっています。
・都市公園とは、都市計画区域内に設置され、都市公園法に定められた公園または緑地のこと。
平池公園
平池公園は、二千年の眠りから覚めた大賀蓮や睡蓮をはじめ、多数の水生植物が栽培された水生植物の宝庫です。さまざまな種類の水生植物が、6月中旬から優雅に花を咲かせ、自然観察と憩いの場として、四季おりおりの彩りが楽しめます。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 都市整備部 土木課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎3階
電話番号:0795-43-0504
ファックス:0795-43-0549
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月01日