空家解体に伴う固定資産税等の増額分を補助します!
補助の対象となる土地
次のいずれにも該当する土地であること。
(1)加東市の老朽危険空家除却支援事業補助金または老朽空家除却支援事業補助金を申請した年の固定資産税・都市計画税について、住宅用地特例の適用を受けている土地又は受けることになる土地であること。
(2)所有権以外の権利が設定されていない土地であること。
補助金の対象者
次のいずれにも該当する者であること。
(1)令和6年4月1日以後に補助金の交付を受けて解体した空家の敷地であった土地の所有者(土地の固定資産税・都市計画税について、住宅用地特例の適用を受けている場合に限る)
ただし、解体した空家が、管理不全空家または特定空家として勧告されていた場合は対象となりません。
(2)市税その他市の債権に係る徴収金を滞納していないこと。
(3)申請年度の固定資産税等の納付が完了していること。
(4)(補助対象となる土地に共有者等がある場合)すべての共有者等の同意が得られていること。
(5)暴力団員ではないこと。
(6)過去に補助金の交付を受けていないこと。
補助金額
空家除却後、住宅用地特例が適用されなくなった場合の税額との差額の5倍(5年分を一括で補助)
申請に必要なもの
加東市老朽危険空家等除却に係る固定資産税等相当額補助金交付申請書に次の書類を添付してください。
(1)空家を除却した年度の固定資産税等納税通知書の写し
(2)空家を除却したことが確認できる書類(写真等)
(3)土地登記事項証明書
(4)納税証明書又は申請年度の固定資産税等の領収書の写し(申請年度の固定資産税等が納期未到来分も含め納付済であることが確認できるもの)
(5)(土地の共有者等がある場合)権利を有する者の同意書
加東市老朽危険空家等除却に係る固定資産税等相当額補助金交付申請書 (PDFファイル: 35.1KB)
申請期限
空家を除却した年度の末日(ただし、申請年度の固定資産税・都市計画税を完納していること)
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 都市整備部 都市政策課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎3階
電話番号:0795-43-0517
ファックス:0795-43-0549
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月26日