犬の登録と狂犬病予防注射について
狂犬病予防法では、生後91日以上の犬の飼い主に対し、以下のことが義務付けられています。
・生涯に一度の登録
・毎年1回、狂犬病予防注射を受けさせること
・「鑑札」、「狂犬病予防注射済票」を飼い犬に付けること
犬の登録
生後91日以上の犬は、登録を行わなければなりません。 犬の登録は、加東市役所生活環境課または市が委託している動物病院で行うことができます。
・犬の登録手数料は、1頭につき3,000円です。
・登録の証として、「鑑札」をお渡しします。
※鑑札は、飼い主の変更や住所地の変更の際にも必要になりますので、大切にしましょう。
狂犬病予防注射
生後91日以上の犬の飼い主は、毎年1回、狂犬病予防注射を受けさせることが義務づけられています。4月に実施している狂犬病予防集合注射または、動物病院で狂犬病予防注射を受けさせましょう。
・狂犬病予防注射を受けた後は、加東市役所生活環境課または、委託している動物病院で「狂犬病予防注射済票」の交付を受けてください。
・「狂犬病予防注射済票」の交付手数料は、1頭につき550円です。
・狂犬病予防注射料金については、各動物病院にお問い合わせください。
委託先動物病院
犬の登録および狂犬病予防注射に係る事務に関して、市が委託している動物病院は以下のとおりです。委託している動物病院であれば、受診や狂犬病予防注射とあわせて登録手続きを行うこともできます。
病院名 | 住所 | 電話番号 |
アリス動物病院 | 加東市喜田1-8-1 | 0795-43-0203 |
このみ動物病院 | 加東市南山3-1-2 | 0795-21-6182 |
すぎの樹 犬と猫のクリニック | 加東市上滝野609-1 | 0795-48-0122 |
中野動物クリニック | 加東市高岡489-1 | 0795-45-9501 |
渡辺動物病院 | 加東市社1177-2 | 0795-42-9900 |
アニマリートス動物病院 | 小野市王子町769-1 | 0794-63-0106 |
いいじま動物病院 | 小野市大島町1737 | 0794-62-8126 |
小野動物病院 | 小野市上新町895-11 | 0794-63-6583 |
福谷動物病院 | 西脇市野村町793-1 | 0795-23-3559 |
安田どうぶつ病院 | 西脇市和田町688-31 | 0795-22-9001 |
ワンズ動物病院 | 西脇市高田井町691-4 | 0795-23-3929 |
飼い犬の登録事項の変更手続きについて
1.市内で犬の飼い主、飼い主の住所が変わった場合
「犬の登録事項変更届」の提出が必要です。
加東市役所生活環境課または、ぴったりサービス(電子申請サービス)で「犬の登録事項変更届」の提出をお願いします。
2.飼い犬が市外へ引っ越しした場合
転出先の市区町村の犬の登録業務担当部署で手続きが必要です。
手続きの際には、加東市の鑑札を提出してください。
3.飼い犬が市外から引っ越ししてきた場合
加東市役所生活環境課にて、「犬の登録事項変更届」に前市町村での登録内容等をご記入いただき、ご提出ください。その際、加東市の鑑札と交換しますので、前市町村での鑑札もあわせてご提出いただきますようお願いします。
4.犬が死亡したとき
「犬の死亡届」の提出が必要です。
加東市役所生活環境課または、ぴったりサービスで「犬の死亡届」の提出をお願いします。
飼い犬が死亡してしまった場合は次の2カ所で火葬することができます。
いずれも直接電話で申し込み(問い合わせ)をしてください。
施設名 | 所在地/電話 | 受付 | 手数料 (1頭) |
---|---|---|---|
小野加東斎場湧水苑 |
小野市万勝寺町435番地88 電話番号 0794-67-0164 |
毎日 9時~16時 |
5,000円 |
小野クリーンセンター |
小野市天神町538番地1 電話番号 0794-62-6250 |
月~金曜日 8時30分~16時 |
1,000円 |
小野クリーンセンターでは一般の廃棄物と一緒に処理されます。
電子申請サービス
犬・ねこに関するご相談
兵庫県動物愛護センター三木支所
住所:三木市志染町窟屋1242-48
TEL:0794-84-3050
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 市民協働部 生活環境課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0502
ファックス:0795-42-5282
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月06日