学校オープン・親子活動

更新日 : 2019/06/11 11:54

1年生

1年生の親子活動は親子ヨガ&パラバルーンでした。

子どもたちは、お父さんお母さんに来てもらったことが、うれしくてたまらない様子でした。

 

親子ヨガでは、お互いの体にふれ合いながら交流しました。

「こんな機会じゃないと、ゆっくりできないわ。」と、つぶやくお母さんもいらっしゃいました。

 

パラバルーンは曲に合わせて大盛り上がり。

にこにこのわが広がった素敵な時間でした。

2年生

2年生はキンボールをつかった「リードアップゲーム」です。

親子で協力して大玉運びをしました。

親子で紙飛行機を作りました。

舞台から飛ばして、距離を競いました。

ふれあいが深まりました。

3年生

3年生は木の枝を輪切りにしたものを小刀で削り、それをサンドペーパーでひたすら磨いて世界にひとつだけのアクセサリーを作りました。その名も「すべラップ」。最初は目の粗いサンドペーパーで磨き、だんだんと目の細かいものに変えていきます。磨いてくうちに、ざらざらだった木の枝がつるつるになっていきました。
子どもたちも一生懸命に磨き、出来上がったすべラップを嬉しそうに見せてくれる子もいました。世界にひとつだけのステキな宝物ができましたね!

4年生

4年生の親子活動は、「名探偵東っ子!Mr.Tからの挑戦」です。

 謎解きゲームや、算数・国語の問題にチャレンジし、全てのグループが全問正解することができました。
見事に7つの問題をクリアし、Mr.Tからご褒美をもらいました。名探偵東っ子のみなさん、グループで力を合わせてよく頑張りました。

5年生

学習参観。漢字の成り立ちについて学習しました。辞書を使って調べるのは、難しいけれど頑張りました。
サバイバル飯、略して、「サバメシ」に挑戦! お米をといで、あき缶で炊きました。おいしくできるかな?
火加減が難しかったです。お家の人と協力して、頑張りました。

6年生

心を込めて竹を磨き、お気に入りのMY箸ができました。この箸でそうめんを食べるのが楽しみです。

 

“ミスターK”のプロの技で、長い竹が真っ二つ!!

大歓声が上がりました。

いよいよ流しそうめんの時間です。苦労して準備した分、そうめんの味は別格でした。

フルーツやグミ、ところてんなども流れてきて、ドキドキ!ワクワク!でした。