ふれあい音楽会

更新日 : 2019/12/02 10:52

1年生

初めての音楽会。

元気いっぱいの歌声を届けようと「ぼくらの秘密基地」を歌いました。

4月から練習し始めたピアニカを使って「ブラジル」のメロディーを覚えました。難しい曲でしたが、弾けるようになるにつれて自信がついたようです。夢中になって休み時間に練習している姿がみられました。みんなで仕上げるのは苦労しましたが、がんばりました。

演奏を終えて舞台を降りるときの顔はどの子もきらきらしていました。

 

 

2年生

2年生は斉唱「気球に乗ってどこまでも」、合奏「木星」を演奏しました。「気球に乗ってどこまでも」は笑顔でリズムに乗って楽しく歌いました。鍵盤ハーモニカでの「木星」の演奏は全員合格しています。当日は、「木星」の強弱を意識し、壮大に盛り上がる演奏を披露しました。

3年生

3年生の合唱は「 Smile again」です。

「天使の声!腹筋を使う!お口を縦に!」を合言葉に練習を重ね、素敵な歌声を響かせることができました。初めての2部合唱にも挑戦し、それぞれのパートをしっかりと歌い上げることができました。

 

合奏は「シンクロBOM-BA-YA」です。

ドラマの主題歌にもなっており、かっこよくて楽しい曲です。強弱とテンポに気をつけ、とても迫力のある演奏になりました。少し緊張もしていましたが、楽しんで演奏することができました。

 

4年生

4年生の合唱は、「Can do~君が輝くとき~」です。

練習では、ソプラノとアルトの音程をとるのが難しく、つられて違う音程を歌ってしまうこともありましたが、本番では綺麗な声を意識して歌うことができました。

 

合奏は「宇宙戦艦ヤマト」です。

元気で力強い、4年生らしい曲です。各楽器が息を合わせて、素晴らしい演奏をすることができました。

 

5年生

美しい歌声を披露した合唱「ゆうき」、リズムの良い迫力のある合奏「エル・クンバンチェロ」。

練習の成果を発揮し、大成功でした。

 

6年生

リコーダー奏「ホール・ニュー・ワールド」では、難しい指づかいもありましたが、みんなの音を一つにして演奏できました。

合唱「エスペランサ~希望~」では、ソプラノとアルトの美しいハーモニーを聴いていただくことができました。

そして、合奏「SINGSINGSING!」では、音の強弱に気を付けて楽しみながら演奏することができました。

練習の成果が十分に発揮でき、小学校生活最後の音楽会は大成功でした。