全記事数 : 1

学校教育目標・研究主題

更新日 : 2019/04/10 18:22
 

平成31年度 学校教育目標

『自らを拓き、自立して、たくましく生きる西っ子の育成』
 
 

めざす学校像

○学び合う学校 ~学び合う楽しさを

○支え合う学校 ~ともに伸びよう
○開かれた学校 ~安心できる場に

 

 

めざす児童像

 ○まじめに責任を持って取り組む子

 ○思いを適切に表現できる子

 ○自主的に考え判断できる子


 

めざす教職員像

○子どもと向き合う教職員~温かさと厳しさ

○子どもから学ぶ教職員 ~寄り添って

○自らを高める教職員~指導力の向上

 

今年度の重点的な取り組み

今年度の重点的な取組

1 基礎基本の習得と自ら学ぶ意欲を高める。

(1) 主体的に学習に取り組み、自ら考える意欲・態度を育成する。

(2) 相手意識をもち、場に応じた伝え合う力を育成する。

(3) ペア・グループ学習を効果的に取り入れ、ともに学ぶ楽しさ・できる喜びが実感できる授業づくりを行う。

(4) 指導の手引きを活用し、小中一貫校開校を意識したノートづくりと家庭学習を進める。

「挑戦し続ける心」を基盤にした自立心の育成を図る。

(1) あいさつ、時間を守る等の基本的な生活習慣を身につけさせる。

(2) 「挑戦する心」と「あきらめない心」と挑戦する仲間を「支える心」を伸長する。

(3) 社会性の基礎となる「自己有用感」を育成する。

心身のたくましさを育てる。

(1) 地域の方々や関係諸機関、隣接小学校と連携しながら、多様な体験活動の機会を設け、社会性を培う。

(2) あきらめず、ねばり強く挑戦し続けて「やりとげた」体験を積み重ねることによって、乗り越える力につなげる。
(3) 体育の授業や外遊びを通して、体力・運動能力の向上を図る。

 

研究主題

主体的に学ぶ子どもの育成

~表現をつなぐ数学的活動を取り入れた授業づくり~