全記事数 : 1

気象警報発令時における措置について

更新日 : 2018/05/09 10:20

気象警報発令時の対応について(登校前)

 気象警報発令時の対応について(登校前)

 
(1) 登校前(午前7時の天気予報)で

加東市に警報が発令された場合
→自宅待機させてください

 

  ※「播磨南東部に警報」が出ていても「加東市」に発令されていない場合は、登校します。
  

(2)午前10時までに警報解除の場合

   →
通学班ごとに登校します。お互いに連絡を取り合ってください。
       弁当を持って登校させてください(登校時間は、
その時に連絡します。)

 (3) 午前10時までに解除されない場合

       →臨時休校となります。


(1)の場合、テレビ、携帯電話、スマートフォン等の情報により、各家庭で判断してください。学校からの連絡はしません。

  (2)の場合、学校からの防災無線放送や緊急メールを通じて連絡いたします。

個人的に学校への電話はご遠慮願います。

   ・ 午前7時に警報が発令していれば、その日の給食は中止となります。

   ※ 臨時休校の翌日は、登校する曜日の時間割を用意してください。

 

 登校後の気象警報発令時については、状況に応じた対応をします。

  場合によっては、保護者に迎えを依頼し、引き渡しをすることがありますのでご了承ください。

 

3 その他 ・インフルエンザ等の拡大防止による学級閉鎖等で緊急に下校せざるを得ない場合、

 安全確保のためご家庭へ連絡しますので、よろしくお願いします。

       ・下校時に集中的な降雨や落雷の恐れがある場合は、天候が落ち着くまで待機させます。普段より下校時間が遅くなりますが、ご了承ください。

その他