1月17日に防災訓練がありました。阪神・淡路大震災から24年が経った今でも、震災時の経験や教訓を生かして訓練を毎年行っています。子どもたちは、「お・は・し・も・ち」の合言葉をしっかり守って運動場に避難することができました。校長先生のお話では、「家にいるときに災害が起こった場合はどうするのか」「防災グッズは家にあるのか」この2点を家の人と確認しましょうと言われました。いざという時の備えは欠かせませんね。![]() ![]() また、防災給食としては、アルファ化米や乾パンといった非常食が献立に出てきました。子どもたちは、実際に水を入れて1時間待ち、出来上がったアルファ化米を見て、とても驚いていました。緊急時にいつでもどこでも食べられる食料の大切さを知ることができました。 ![]() ![]() ![]() |