農作物等獣害防護対策事業
農作物等獣害防護対策事業は、地域ぐるみで防護柵等を設置する際の資材購入費に対する補助金制度です。
有害獣(イノシシ等)の農作物被害は、年々深刻化しています。農家のみなさんが個々に防護柵を設置していることもありますが、獣害防護対策をより効果的なものにするためには、地域ぐるみでの計画的な対策が必要です。
詳しくは、農地整備課にお問い合わせください。
内容
獣害を受けている地区または自治会に対する、地域ぐるみで防護柵等を設置する際の資材購入費に対する補助金制度
(労務費等は含まれません)
対象要件
獣害防護対策を行う農業者が共同し、地区又は自治会の申請による事業
採択基準
- 受益者が加東市民であること
- 耕作者数が1申請(1ブロック)につき2者以上であること
- 受益面積が1ha以上であること
- 耐用年数5年以上の電気柵もしくは金網柵またはLEDライトによる獣害対策装置
以上のすべてを満たすもの
補助内容
防護柵資材の補助基準単価の30%以内の補助
※LED装置は50%以内の補助
補助基準単価
電気柵
1段当たりの上限単価は、1メートル当たり130円(最大4段)
※バッテリーを含む
金網柵
上限単価は、1メートル当たり520円
※支柱・止め金具を含む
LED装置
上限単価は、1アール当たり200円
※申請1地区当たり単年度補助額の上限50万円
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 産業振興部 農地整備課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎3階
電話番号:0795-43-0519
ファックス:0795-43-0552
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年08月05日