加東市水道ビジョン(平成21~30年度)について

更新日:2023年05月02日

加東市の水道事業は、昭和30年代から40年代に合併以前の旧3町がそれぞれ創設した水道事業に始まり、以来、それぞれの時代の要求に応じて施設の拡充を図り、安全な水道水を市内全域に安定供給できる体制を構築してきました。

しかしながら、近年、ライフライン施設としての水道の役割は益々重要性を増しているとともに、給水に対する需要者の要求が一層高まってきており、水質管理、安定給水、需要者サービスなど事業運営全般について、さらなる充実が求められています。

また、一方では、少子高齢化にともなう人口の減少や節水機器の普及などにより、これまでのような使用水量の伸びが期待できない中で、老朽化した施設の更新や既存施設の耐震化などに対して多額の投資が必要になってきており、今後、厳しい財政運営を強いられることが見込まれます。

加東市の水道事業で懸案となっている諸課題に対処し、市民のニーズに対応した信頼性の高い水道システムを構築し次代に継承していくため、加東市水道事業の将来像とその実現方策を示す水道ビジョンを策定しました。

4つの基本目標

加東市水道ビジョン(平成21~30年度)は、「暮らしと憩いが響きあう心地よいまち」を基本方針とし、次の4つの基本目標を定めています。

「安心」では、安全でおいしい水を供給する水道を目指します。

「安定」では、いつでも安定して水を供給する水道を目指します。

「持続」では、健全な事業経営を持続する水道を目指します。

「環境」では、環境にやさしい水道を目指します。

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 上下水道部 管理課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎3階
電話番号:0795-43-0533
ファックス:0795-43-0548
メールフォームによるお問い合わせ