福祉総務課の組織と業務
福祉総務課の業務と場所
福祉総務課の主な業務
福祉総務係
- 日本赤十字事業に関すること(社資募集など)
- 戦没者戦傷病者などの遺族援護に関すること
- 戦没者弔慰金請求など
- 民生委員・児童委員(相談支援)に関すること
- 社会福祉法人に関すること
- 地域福祉計画に関すること
- 臨時福祉給付金に関すること
- 福祉有償運送に関すること
児童福祉係
- 児童手当・特例給付
- 児童扶養手当
- 特別児童扶養手当
- 母子父子寡婦福祉資金貸付
- 母子家庭等自立支援教育訓練給付金
- 母子家庭等高等職業訓練促進給付金
- ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
- ひとり親家庭の相談
- 家庭児童相談室
福祉総務課の場所
事務所 加東市役所1階
電話番号 0795-43-0408
ファックス番号 0795-42-6862

アンティママの子育て巡回相談
家庭児童相談員が、子育てについての巡回相談を行っています。
日程は、広報かとうや児童館のチラシでご確認ください。
加東市要保護児童対策地域協議会について
加東市では、行政等関係機関が連携し、虐待を受けた児童だけでなく、非行児童、障がいを持つ児童などの要保護児童を早期発見し、その適切な支援を図るために「加東市要保護児童対策地域協議会」を設置しています。
- 児童虐待を発見した場合、速やかに通告(相談)してください。
- 通告(相談)者の秘密は守られます。(匿名でも結構です。)
- 相談、通告先
・加東市家庭児童相談室(加東市役所1階) 電話番号 0795-43-0441
・兵庫県中央こども家庭センター 電話番号 078-923-9966 電話番号 078-921-9119(24時間ホットライン)
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 健康福祉部 福祉総務課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0408
ファックス:0795-42-6862
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2018年04月01日