安心救急情報キット

更新日:2024年09月27日

安心救急情報キットとは?

ひとり暮らし高齢者の方などの安全、安心を確保することを目的に、かかりつけ医の医療機関や持病、緊急連絡先などの情報を専用の容器に入れ、自宅の冷蔵庫に保管しておくことで、万一の緊急時に救急隊員がその情報を活用して、迅速な救命活動等を行えるよう備えるものです。

安心救急情報キット

なぜ冷蔵庫に保管するのでしょう?

冷蔵庫はほとんどの方のお宅にあり、その冷蔵庫は台所にあるため、駆け付けた救急隊員がすぐに安心救急情報キットを発見することができるためです。

また、安心救急情報キットがあることを救急隊員に知らせる目的として、ステッカーシールを玄関の内側に、マグネットを冷蔵庫に貼っていただきます。

玄関ドアにステッカーシール・冷蔵庫にマグネットを貼りましょう

救急時には、玄関内側ドアのステッカーと冷蔵庫のマグネットを救急隊員が確認して安心救急情報キットが置いてあると判断します。そのため、ステッカーシールを玄関ドア(内側)に貼り、マグネットを冷蔵庫の扉(外側)に貼っておいてください。

利用イメージ図

どんな人が対象?

加東市では、災害時に自力で避難することが難しい方の情報を取りまとめた「加東市避難行動要支援者名簿」を作成しており、毎年情報を更新しています。

新たに対象となった方へは、市から「加東市避難行動要支援者情報提供に関する調査票」を送付します。

この加東市避難行動要支援者名簿に新たに登録された方へ安心救急情報キットを無料で配布しています。

加東市避難行動要支援者名簿に登録されていない方で、安心救急情報キットを希望される方は、下記まで問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 健康福祉部 福祉総務課 福祉総務係
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0408
ファックス:0795-42-6862
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ